ころころコロッケレシピ人気2020年3月26日 更新見てるだけでよだれが出そう!全部簡単でおいしい「コロッケ」レシピとにかく簡単で美味しいと話題のコロッケレシピを集めてみました☆いろんな味をご自宅で再現してみませんか??187,347 views1 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ39お気に入り『簡単コロッケレシピが知りた〜い!おかずにもぴったりだし、冷めてもおいしいのでお弁当にも活躍!大定番のメニューだからこそ色々な作り方やアレンジを知っておきたいですよね。今回はそんなコロッケのいろいろなレシピをご紹介します。中でも特に揚げないコロッケはヘルシーなのでダイエットにも良いし、作るのもとっても簡単!さっそくチェックしてみましょう♪ 目次 『簡単コロッケレシピが知りた〜い! おすすめコロッケレシピ☆ ① ジャガイモたっぷりわが家の定番コロッケ ② しっとりカレーコロッケ ③ サバ缶で和風コロッケ ④ チーズ風味の枝豆コロッケ ⑤ かにかまブロッコリー豆腐クリームコロッケ ⑥ 鮭フレークとチーズのコロッケ ⑦ 油で揚げない!かにクリームコロッケ ⑧ コロコロ可愛い♡ポテトサラダのコーンコロッケ ⑨ 明太クリームコロッケ ⑩ アボカドチーズおつまみコロッケ いろんなアレンジコロッケを堪能しよう☆ スポンサードリンク ${ title } > おすすめコロッケレシピ☆① ジャガイモたっぷりわが家の定番コロッケ 画像提供: レシピブログ豚肉&大きめサイズで しっとりホックホク♪ 家庭的のコロッケは安定に美味しいです。外はサクッ!中はじゃがいもがたっぷりなので食べごたえも満点です♡★使うもの 豚ひき肉 100g 塩 少々 こしょう 少々 たまねぎ 100g じゃがいも(男爵) 450g 牛乳 大さじ2 A 塩 小さじ1/2 A ナツメグパウダー 少々 サラダ油(揚げ用) 適量 衣) 小麦粉 適量 衣) 卵 1個 衣) パン粉 適量★作り方 ①じゃがいもは芽を取り皮をむいて大きめのひと口大にカットします。 ②耐熱の器に入れてラップをし、600Wのレンジで約7分加熱して柔らかくします。 ③熱いうちにマッシャーや麺棒などで潰し、潰しながら牛乳を加えます。 ④玉ねぎをみじん切りにします。 ⑤フライパンを熱し、豚ひき肉と塩こしょう少々を加えて少し色が変わるまで炒め、玉ねぎを加えます。 ⑥玉ねぎが透明になり、ツンとした香りが薄くなるまで炒めます。 ⑦潰したじゃがいもに加え、材料Aを加えてゴムべらで混ぜ合わせます。 ⑧8等分にして、それぞれを厚さ2.5cmくらいの小判型にしてバットに並べます。 ⑨バットや深皿に小麦粉を入れて、コロッケひとつひとつに小麦粉をつけてバットに戻します。 ⑩バットや深皿に卵を割り入れて溶き、別のバットにパン粉を入れます。 ⑪コロッケを右手で持って卵液に入れて、左手で卵液をつけてパン粉の中に移し、右手でパン粉をつけてバットに戻します。 ⑫天ぷら鍋にサラダ油を注ぎ入れ175℃に熱します。 ⑬コロッケを油の近くまで持って行ってそっと落とし入れます。あまり触らずに揚げます。 ⑭下面のパン粉が固くなってきたら1度ひっくり返してトータル約5分、こんがり色付くまで揚げます。 ⑮油をよく切って取り出し、網の上に置いて油を切れば完成!② しっとりカレーコロッケ 画像提供: レシピブログみんなのだいすきなカレーを入れたコロッケ!作りすぎて余っちゃったときなんかにも簡単にカレーをリメイクできちゃうからおすすめです♡★使うもの じゃがいも 3個 牛豚合いびき肉 100g 玉ねぎ 1/4個 A トマトケチャップ 大さじ1・1/2 A 白ワイン 大さじ1 A 砂糖 小さじ2 A カレー粉 小さじ1/2 塩 小さじ1/3 バター(有塩)5g 薄力粉、パン粉 各適量 ☆卵 1個 ☆ベーキングパウダー 小さじ1/3 ☆水 大さじ1 揚げ油 適量★作り方 ①じゃがいもの皮に十字の切り込みを入れ、湿らせたキッチンペーパーに包んでレンジで7~8分加熱する。2~3分蒸らす。 ②玉ねぎをみじん切りにする。 ③玉ねぎに塩を合わせてしんなりするまでもむ。合い挽き肉、Aを入れて混ぜ合わせる。 ④③をラップをせずにレンジで約2分加熱する。マッシャーなどでつぶし混ぜる。 ⑤①のじゃがいもの皮をむいて入れ、バターを加えてマッシャーでつぶし混ぜる。 ⑥お好みでこしょう(分量外)を入れて味を調える。 ⑦☆を混ぜ合わせて卵液を作る。⑤をお好きな大きさの小判型にし、薄力粉をつけ、卵液、パン粉の順で衣をつける。 ⑧180℃の油でキツネ色になるまで揚げる。③ サバ缶で和風コロッケ 画像提供: レシピブログサバ缶でを使って簡単に出来るコロッケのご紹介。 バターとお醤油がほんのり効いてとってもかわいいコロッケになります!★使うもの サバの缶詰 125g ジャガイモ 400g アサツキ(みじん切り) 大さじ2 ごま 適量 バター 小さじ1 醤油 小さじ2 薄力粉 パン粉 適量1 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
『簡単コロッケレシピが知りた〜い!
おかずにもぴったりだし、冷めてもおいしいのでお弁当にも活躍!
大定番のメニューだからこそ色々な作り方やアレンジを知っておきたいですよね。
今回はそんなコロッケのいろいろなレシピをご紹介します。
中でも特に揚げないコロッケはヘルシーなのでダイエットにも良いし、作るのもとっても簡単!
さっそくチェックしてみましょう♪
目次
スポンサードリンク
おすすめコロッケレシピ☆
① ジャガイモたっぷりわが家の定番コロッケ
豚肉&大きめサイズで しっとりホックホク♪
家庭的のコロッケは安定に美味しいです。
外はサクッ!中はじゃがいもがたっぷりなので食べごたえも満点です♡
★使うもの
豚ひき肉 100g
塩 少々
こしょう 少々
たまねぎ 100g
じゃがいも(男爵) 450g
牛乳 大さじ2
A 塩 小さじ1/2
A ナツメグパウダー 少々
サラダ油(揚げ用) 適量
衣) 小麦粉 適量
衣) 卵 1個
衣) パン粉 適量
★作り方
①じゃがいもは芽を取り皮をむいて大きめのひと口大にカットします。
②耐熱の器に入れてラップをし、600Wのレンジで約7分加熱して柔らかくします。
③熱いうちにマッシャーや麺棒などで潰し、潰しながら牛乳を加えます。
④玉ねぎをみじん切りにします。
⑤フライパンを熱し、豚ひき肉と塩こしょう少々を加えて少し色が変わるまで炒め、玉ねぎを加えます。
⑥玉ねぎが透明になり、ツンとした香りが薄くなるまで炒めます。
⑦潰したじゃがいもに加え、材料Aを加えてゴムべらで混ぜ合わせます。
⑧8等分にして、それぞれを厚さ2.5cmくらいの小判型にしてバットに並べます。
⑨バットや深皿に小麦粉を入れて、コロッケひとつひとつに小麦粉をつけてバットに戻します。
⑩バットや深皿に卵を割り入れて溶き、別のバットにパン粉を入れます。
⑪コロッケを右手で持って卵液に入れて、左手で卵液をつけてパン粉の中に移し、右手でパン粉をつけてバットに戻します。
⑫天ぷら鍋にサラダ油を注ぎ入れ175℃に熱します。
⑬コロッケを油の近くまで持って行ってそっと落とし入れます。あまり触らずに揚げます。
⑭下面のパン粉が固くなってきたら1度ひっくり返してトータル約5分、こんがり色付くまで揚げます。
⑮油をよく切って取り出し、網の上に置いて油を切れば完成!
② しっとりカレーコロッケ
みんなのだいすきなカレーを入れたコロッケ!
作りすぎて余っちゃったときなんかにも簡単にカレーをリメイクできちゃうからおすすめです♡
★使うもの
じゃがいも 3個
牛豚合いびき肉 100g
玉ねぎ 1/4個
A トマトケチャップ 大さじ1・1/2
A 白ワイン 大さじ1
A 砂糖 小さじ2
A カレー粉 小さじ1/2
塩 小さじ1/3
バター(有塩)5g
薄力粉、パン粉 各適量
☆卵 1個
☆ベーキングパウダー 小さじ1/3
☆水 大さじ1
揚げ油 適量
★作り方
①じゃがいもの皮に十字の切り込みを入れ、湿らせたキッチンペーパーに包んでレンジで7~8分加熱する。2~3分蒸らす。
②玉ねぎをみじん切りにする。
③玉ねぎに塩を合わせてしんなりするまでもむ。合い挽き肉、Aを入れて混ぜ合わせる。
④③をラップをせずにレンジで約2分加熱する。マッシャーなどでつぶし混ぜる。
⑤①のじゃがいもの皮をむいて入れ、バターを加えてマッシャーでつぶし混ぜる。 ⑥お好みでこしょう(分量外)を入れて味を調える。
⑦☆を混ぜ合わせて卵液を作る。⑤をお好きな大きさの小判型にし、薄力粉をつけ、卵液、パン粉の順で衣をつける。
⑧180℃の油でキツネ色になるまで揚げる。
③ サバ缶で和風コロッケ
サバ缶でを使って簡単に出来るコロッケのご紹介。
バターとお醤油がほんのり効いてとってもかわいいコロッケになります!
★使うもの
サバの缶詰 125g
ジャガイモ 400g
アサツキ(みじん切り) 大さじ2
ごま 適量
バター 小さじ1
醤油 小さじ2
薄力粉 パン粉 適量
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします