いま話題の「クラックビー玉」アクセサリー♡フライパンで炒るだけで出来ちゃうって本当?
ビー玉を熱してから氷水につけるだけで出来る「クラックビー玉」。とてもビー玉とは思えない綺麗さということで話題になりましたが、「クラックビー玉」は本当に宝石のような輝きを放ちます♡今回はそんな「クラックビー玉」の作り方を完全レクチャーしちゃいます♡
ビー玉を熱してから氷水につけるだけで出来る「クラックビー玉」。とてもビー玉とは思えない綺麗さということで話題になりましたが、「クラックビー玉」は本当に宝石のような輝きを放ちます♡今回はそんな「クラックビー玉」の作り方を完全レクチャーしちゃいます♡
ネックレスにするとこんな感じになります。
▼こちら動画でも作り方を解説してるのでチェックしてみてください♡
【まるで宝石】クラックビー玉(ひび割れビー玉)作りに挑戦してみた! - YouTube
※クラックビー玉を作るときの注意点
このようにクラックビー玉に金具を付ければ、オリジナルのアクセサリーが完成♡とてもハンドメイドには見えないクオリティですよね、これもクラックビー玉の輝きのおかげかも◎簡単なクラックビー玉を使ったハンドメイドを紹介しちゃいますよ〜!!
クラックビー玉♢CHECK① 火傷に絶対注意!
焼きビー玉ネックレスの作り方 クラックビー玉を作る際は、火傷には十分注意してくださいね。熱した後のビー玉は非常に熱いです。また、フライパンで炒っているときはビー玉が破裂する可能性もありますので、蓋をしながら加熱することをオススメします!
クラックビー玉♢CHECK② 換気をしながらやろう
焼きビー玉ネックレスの作り方 作業中は、必ず換気をすることを忘れずに。クラックビー玉を作ったらフライパンが傷んだ!という方もいるそうなので、もう使わないフライパンだったり、100均のフライパンを使うのがオススメ♡
クラックビー玉♢CHECK③ 完成したあとも破裂に注意
クラックビー玉が出来上がったら、水気をしっかり拭き取って透明のマニキュアを塗って乾かしておきます。 花座にはワイヤーを接着剤で接続。クラックビー玉が乾いたら花座とビー玉をくっつけます♡
クラックビー玉はヒビが入っているため、完成した後でも割れやすいです!なので絶対に子どもにクラックビー玉で遊ばせたらダメ! クラックビー玉は基本的に、グラスなどに入れて飾っておくなど見て楽しむものにしましょう♡
クラックビー玉を使ってアクセサリーをハンドメイド♡
こちらはクラックビー玉がワンポイントになったチョーカー!紐を通すだけでこんなに立派なクラックビー玉アクセサリーになっちゃうんです♡
・どうしても必要なのは「ペンチ」と「接着剤」だけ♡
100均でも売ってるペンチでOK♡ペンチを使ってワイヤーなどを自由自在にアレンジできます♡また、接着剤がないとクラックビー玉は上手く張り付かないので注意して下さい!
クラックビー玉♢accessory①
クラックビー玉♢accessory②
上部のワイヤーをペンチでカーブさせ、紐や金具を通す輪っかを作っていきます。
クラックビー玉♢accessory③
自分の作りたいようなクラックビー玉のアクセサリーを想像して輪っかの幅を調整してください♡この輪っかに紐や金具を通せばあっという間にアクセサリーの完成です◎
▼こんなワイヤーと金具があったらとっても可愛い♡
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします