レシピバレンタインチョコレート2020年1月14日 更新バレンタインに役立つ♡簡単で大量生産もOKな「友チョコ」レシピ!簡単!美味しい!ぱぱっと作れちゃう友チョコレシピをまとめたみました!是非参考に作ってみてください♡557,978 views1 / 4 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ141お気に入りバレンタインに愛を込めて♡簡単に大量生産できるので、友達や家族へ贈るのにピッタリなチョコレートなどをご紹介♪もちろん自信をとって本命にだってあげてものばかり! 簡単なのにお店に負けないチョコばかりだから、今年は作ろうかな?とまだ考えてる人も必見です。 目次 バレンタインに愛を込めて♡ 簡単チョコレートレシピ☆ 簡単なのに高級感!マーブル模様のバレンタインチョコ カップチョコ ザクザク☆フルグラちょこバー 簡単チョコクランチ しっとり大人のアップルチョコ 簡単!早っ!うまっ!生チョコ〜! レンチンするだけ!マシュマロでチョコクリーム 簡単焼きチョコレシピ☆ 材料2つのチョコクッキー チョコフレークのスティックブラウニー♡ カップ焼きチョコ 揚げないチョコバナナ春巻き☆シナモン風味 バレンタイン☆簡単♪マカロン 生チョコみたいなパンナコッタ ラッピングでもっと素敵に・・・ 大切な人に気持ちを伝える日♪ スポンサードリンク ${ title } > 簡単チョコレートレシピ☆簡単なのに高級感!マーブル模様のバレンタインチョコ 画像提供:レシピブログ簡単なのに高級感 マーブル模様のバレンタインチョコ!マーブルカラーが上品はチョコレートを演出♡ なのにハート型にして可愛く!★材料 ミルクチョコレート 適量 ストロベリーチョコレート 適量 ホワイトチョコレート 適量 チョコペン(赤、白) 各1本★作り方 ①チョコペンを湯煎で溶かし、チョコレート型に1滴くらいずつ垂らします。 ②写真のように、マーブル模様になるように底に人差し指っ指で塗ります。 ③後は、湯煎かレンチンで溶かしたチョコをそれぞれ型に入れて、固まるまで待ち型から外したら出来上がりです。カップチョコ 画像提供:レシピブログ可愛らしいカップチョコ♡ ポッキーやトッポを使って棒代わりに!デコレーションの色合いも大切に♪★材料 チョコレート(ミルク、ホワイト、いちご) 各適量 TOPPOみたいな棒状のお菓子 適量 アラザン系 適量★作り方 ①チョコを湯煎して溶かし、けっこうちちゃめのシリコンカップに少し入れる。 ②①を冷蔵庫に入れ、固まったら次違う色のチョコを溶かして入れ、適当な長さに折ったTOPPOをさす。 ③再び冷蔵庫で冷やし、固まったらシリコンカップから出し、好みで溶かしたチョコを接着剤がわりにつけて、アラザンとかをつける。ザクザク☆フルグラちょこバー 画像提供:レシピブログ材料2つで簡単! 板チョコにフルーツグラノーラを混ぜるだけ、ボリュームがでて豪華なチョコレートに大変身!★材料 板チョコレート 2枚(1枚55g) フルーツグラノーラ 大さじ5〜6★作り方 ①板チョコを刻み、湯せんで溶かす。 ②フルーツグラノーラ(大きい固まりは砕いておく)を入れ、混ぜ合わせる。 ③用意した型に平らに(厚さ1〜2cm)に敷き詰め、ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど冷やす。 ④固まったら好きな大きさに切れば完成!1 / 4次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
バレンタインに愛を込めて♡
簡単に大量生産できるので、友達や家族へ贈るのにピッタリなチョコレートなどをご紹介♪
もちろん自信をとって本命にだってあげてものばかり!
簡単なのにお店に負けないチョコばかりだから、今年は作ろうかな?とまだ考えてる人も必見です。
目次
スポンサードリンク
簡単チョコレートレシピ☆
簡単なのに高級感!マーブル模様のバレンタインチョコ
簡単なのに高級感 マーブル模様のバレンタインチョコ!
マーブルカラーが上品はチョコレートを演出♡
なのにハート型にして可愛く!
★材料
ミルクチョコレート 適量
ストロベリーチョコレート 適量
ホワイトチョコレート 適量
チョコペン(赤、白) 各1本
★作り方
①チョコペンを湯煎で溶かし、チョコレート型に1滴くらいずつ垂らします。
②写真のように、マーブル模様になるように底に人差し指っ指で塗ります。
③後は、湯煎かレンチンで溶かしたチョコをそれぞれ型に入れて、固まるまで待ち型から外したら出来上がりです。
カップチョコ
可愛らしいカップチョコ♡
ポッキーやトッポを使って棒代わりに!
デコレーションの色合いも大切に♪
★材料
チョコレート(ミルク、ホワイト、いちご) 各適量
TOPPOみたいな棒状のお菓子 適量
アラザン系 適量
★作り方
①チョコを湯煎して溶かし、けっこうちちゃめのシリコンカップに少し入れる。
②①を冷蔵庫に入れ、固まったら次違う色のチョコを溶かして入れ、適当な長さに折ったTOPPOをさす。
③再び冷蔵庫で冷やし、固まったらシリコンカップから出し、好みで溶かしたチョコを接着剤がわりにつけて、アラザンとかをつける。
ザクザク☆フルグラちょこバー
材料2つで簡単!
板チョコにフルーツグラノーラを混ぜるだけ、ボリュームがでて豪華なチョコレートに大変身!
★材料
板チョコレート 2枚(1枚55g)
フルーツグラノーラ 大さじ5〜6
★作り方
①板チョコを刻み、湯せんで溶かす。
②フルーツグラノーラ(大きい固まりは砕いておく)を入れ、混ぜ合わせる。
③用意した型に平らに(厚さ1〜2cm)に敷き詰め、ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
④固まったら好きな大きさに切れば完成!
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします