キッチングッズ便利グッズ家電2017年5月10日 更新一度使ったら手放せない!?「電気ケトル」って何がそんなに便利なの?便利な家電「電気ケトル」でもいったい何がそんなにすごいの?電気ケトルが欲しいけど何を選んだらいいか分からない…この記事ではそんな疑問にお答えします!81,332 views1 / 2 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ9お気に入り便利な家電〈電気ケトル〉あったら便利な電気ケトル。家電製品の中でも人気が高いですよね。すぐにお湯を沸かしたい時にはとっても便利。でもいったいどこがそんなに便利なんでしょうか。 「そんなの必要?」なんて思ってた人も、電気ケトルのメリットを見れば欲しくなっちゃうかも!? 目次 便利な家電〈電気ケトル〉 電気ケトルが便利すぎる! 電気ケトルのメリットって? ①お湯が沸くスピードが早い! ②火を使わず電気を使用するので安心安全◎ ③電気代も実はかなり安くなる ④ゆでたまごまで作れちゃう 注意しておきたいことも ①お湯が臭くなっちゃう? ②ブレーカーが落ちてしまうかも ③海外製品には注意 オススメの電気ケトルは 【象印】 電気ケトル 1.0L 1時間90℃保温機能つき CK-AW10-TM 【タイガー】電気ケトル 蒸気レス 「わく子」 600ml ベージュ PCH-A060-C 【Russell Hobbs】電気カフェケトル 0.8L 7200JP 【Vitantonio】mhエンタープライズ ビタントニオ ガラスケトル ホワイト VEK-600-W 【T-fal】電気ケトル ジャスティン プラス カカオブラック 1.2L KO340870 電気ケトルのある生活で快適に過ごして♪ スポンサードリンク ${ title } > 電気ケトルが便利すぎる! 忙しい朝に大活躍な電気ケトル!これは本当に便利なんです◎一度使えば手放せない人が続出するほど人気も高い!お湯が沸かせるだけでなく、ゆで卵なんかも作れちゃう!? https://twitter.com/ManeAxess/status/810488775805636608 — https://twitter.com/uskeda3mm/status/1128281393 — https://twitter.com/akz/status/2105806704 — 電気ケトルのメリットって?お湯沸かし機といえば、ポットを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?ただ、電気ケトルとポットとでは電気代もかなり違うみたいなんです。ポットと比べて電気ケトルは軽量で持ち運びも楽々なのでどこにでも置けるのでいいですよね♪①お湯が沸くスピードが早い!少量のお湯が必要な時に電気ケトルは最適◎1〜3分ですぐにお湯が沸くので、すぐに必要な時に嬉しいですね! ▽参考▽ 家電製品ミニレビュー - ティファール「アプレシア ウルトラクリーン」 - 家電Watch ②火を使わず電気を使用するので安心安全◎お湯を沸かす際に火をつけたままそのままにしてしまっては危ないですよね。そんな危険がないのも電気ケトルのいいところ。お子さんがいる家庭にも安心してお使いいただけます♪ ▽参考▽ 家電製品ミニレビュー - ティファール「アプレシア ウルトラクリーン」 - 家電Watch ③電気代も実はかなり安くなるポットとケトルで同じ量を沸かすのなら電気代はほぼ同じなんだそうですが、保温する必要が無いのでその分の電気代が安くなります。これも物によるとは思いますが電気ケトルの電気代は、1日に20回沸かすと仮定して年間で3200円。1日に20回も沸かすことはあまりないと思うので実質3000円以下になると思われます。それに対して電気ポットの電気代は、大体が一年間で10000~15000円ほどになります。 ▽参考▽ 電気ケトルの電気代は?―電気ポット、やかんとの比較 ④ゆでたまごまで作れちゃう電気ケトルの中にたまごをポーンと入れておくだけでゆでたまごが作れちゃうんです。思いつきそうで思いつかなかった方法ですね◎詳しい作り方はリンク先をご覧ください♪ ▽参考▽ 省エネ!簡単!電気ケトルでゆでたまご - cookpad 注意しておきたいことも①お湯が臭くなっちゃう?内部がプラスチックの電気ケトルを使うと、お湯がプラスチック臭くなってしまうのが最大の難点。気にならない人は気にならないレベルなんですが、気になる人はかなり気になります。なので、内部が金属製のものやガラス製のものを選ぶのが無難なようです。1 / 2次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
便利な家電〈電気ケトル〉
あったら便利な電気ケトル。家電製品の中でも人気が高いですよね。すぐにお湯を沸かしたい時にはとっても便利。でもいったいどこがそんなに便利なんでしょうか。 「そんなの必要?」なんて思ってた人も、電気ケトルのメリットを見れば欲しくなっちゃうかも!?
目次
スポンサードリンク
電気ケトルが便利すぎる!
忙しい朝に大活躍な電気ケトル!これは本当に便利なんです◎一度使えば手放せない人が続出するほど人気も高い!お湯が沸かせるだけでなく、ゆで卵なんかも作れちゃう!?
電気ケトルのメリットって?
お湯沸かし機といえば、ポットを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?ただ、電気ケトルとポットとでは電気代もかなり違うみたいなんです。ポットと比べて電気ケトルは軽量で持ち運びも楽々なのでどこにでも置けるのでいいですよね♪
①お湯が沸くスピードが早い!
少量のお湯が必要な時に電気ケトルは最適◎1〜3分ですぐにお湯が沸くので、すぐに必要な時に嬉しいですね!
家電製品ミニレビュー - ティファール「アプレシア ウルトラクリーン」 - 家電Watch
②火を使わず電気を使用するので安心安全◎
お湯を沸かす際に火をつけたままそのままにしてしまっては危ないですよね。そんな危険がないのも電気ケトルのいいところ。お子さんがいる家庭にも安心してお使いいただけます♪
家電製品ミニレビュー - ティファール「アプレシア ウルトラクリーン」 - 家電Watch
③電気代も実はかなり安くなる
ポットとケトルで同じ量を沸かすのなら電気代はほぼ同じなんだそうですが、保温する必要が無いのでその分の電気代が安くなります。これも物によるとは思いますが電気ケトルの電気代は、1日に20回沸かすと仮定して年間で3200円。1日に20回も沸かすことはあまりないと思うので実質3000円以下になると思われます。それに対して電気ポットの電気代は、大体が一年間で10000~15000円ほどになります。
電気ケトルの電気代は?―電気ポット、やかんとの比較
④ゆでたまごまで作れちゃう
電気ケトルの中にたまごをポーンと入れておくだけでゆでたまごが作れちゃうんです。思いつきそうで思いつかなかった方法ですね◎詳しい作り方はリンク先をご覧ください♪
省エネ!簡単!電気ケトルでゆでたまご - cookpad
注意しておきたいことも
①お湯が臭くなっちゃう?
内部がプラスチックの電気ケトルを使うと、お湯がプラスチック臭くなってしまうのが最大の難点。気にならない人は気にならないレベルなんですが、気になる人はかなり気になります。なので、内部が金属製のものやガラス製のものを選ぶのが無難なようです。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします