レシピハンバーグおかず2020年10月16日 更新今晩はハンバーグで決まり!一味違う絶品ハンバーグレシピまとめ☆いつも作ってるハンバーグ。実はちょっとしたコツを覚えるだけでもっともっと美味しく作れちゃうんです!まずはみんなの絶品ハンバーグレシピを参考にしてみましょう♪739,511 views1 / 4 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ196お気に入りみんなの『ハンバーグ』レシピを教えて!みんな大好きハンバーグのレシピ集です。定番ハンバーグも美味しいけど、ちょっと違うハンバーグも食べたいですよね♪今回はみなさんのおうちの、美味しい変わり種ハンバーグのレシピをご紹介!いつものハンバーグに飽きたらチャレンジしてみてください♡ 目次 みんなの『ハンバーグ』レシピを教えて! 美味しいハンバーグを作るコツ☆ ■焼く前に気をつけること ■火加減と時間管理のコツ ハンバーグレシピ紹介☆ 定番ハンバーグ 中身にプラスハンバーグ バジルチーズin煮込みハンバーグ アボカド入り美肌ポークハンバーグ ロールキャベツみたいなふわふわハンバーグ とろ〜んマッシュポテト入り煮込みハンバーグ セロリがしゃきしゃきの超さっぱり~な和風ハンバーグ ホワイトソースde真っ白な煮込みハンバーグ 寄せ鍋プチっと丸ごと豆腐ハンバーグ 美味しいものを、簡単にもっと美味しく♡ スポンサードリンク ${ title } > 美味しいハンバーグを作るコツ☆ ■焼く前に気をつけること①よくこねようハンバーグのタネづくりでは、とにかくしっかりこねることが大切です! 生地に粘りがでてくるまでこねることで肉汁を中にしっかりと包みます♪②空気を抜こうタネに空気が入ると、焼いた時に表面が割れてしまうんだとか…。そうなると肉汁が溢れ出てしまうのでタネを両手でぱんぱんと叩き、 しっかり空気を抜いておくことが大切です!③真ん中をくぼませよう生地の真ん中を指でくぼませればOK! これだけで中まで火が通りやすくなるみたいです。焼け過ぎてパサパサになるのを防いでくれるので、美味しくジューシーに焼き上がります♪■火加減と時間管理のコツ①中火で3分、片面を焼こうフライパンで少量の油を熱し、くぼんだ面を上にしてタネを置きます。まずは中火で3分焼いてみて。 裏面に香ばしい焼き色がつくはずですよ!②ひっくり返して33分蒸し焼きしよう生地をひっくり返し、水(酒でもOK)を少量振り入れて蓋をしたら弱火にしてさらに3分。蒸し焼きをすることで中までしっかりと火を通します。③ひっくり返して強火でこんがり焼こう生地をひっくり返して、今度は強火に。 アルコールや水分を飛ばして、焼き目をこんがりと仕上げます。1 / 4次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
みんなの『ハンバーグ』レシピを教えて!
みんな大好きハンバーグのレシピ集です。
定番ハンバーグも美味しいけど、ちょっと違うハンバーグも食べたいですよね♪
今回はみなさんのおうちの、美味しい変わり種ハンバーグのレシピをご紹介!いつものハンバーグに飽きたらチャレンジしてみてください♡
目次
スポンサードリンク
美味しいハンバーグを作るコツ☆
■焼く前に気をつけること
①よくこねよう
ハンバーグのタネづくりでは、とにかくしっかりこねることが大切です!
生地に粘りがでてくるまでこねることで肉汁を中にしっかりと包みます♪
②空気を抜こう
タネに空気が入ると、焼いた時に表面が割れてしまうんだとか…。
そうなると肉汁が溢れ出てしまうのでタネを両手でぱんぱんと叩き、
しっかり空気を抜いておくことが大切です!
③真ん中をくぼませよう
生地の真ん中を指でくぼませればOK!
これだけで中まで火が通りやすくなるみたいです。
焼け過ぎてパサパサになるのを防いでくれるので、美味しくジューシーに焼き上がります♪
■火加減と時間管理のコツ
①中火で3分、片面を焼こう
フライパンで少量の油を熱し、くぼんだ面を上にしてタネを置きます。
まずは中火で3分焼いてみて。
裏面に香ばしい焼き色がつくはずですよ!
②ひっくり返して33分蒸し焼きしよう
生地をひっくり返し、水(酒でもOK)を少量振り入れて蓋をしたら弱火にしてさらに3分。
蒸し焼きをすることで中までしっかりと火を通します。
③ひっくり返して強火でこんがり焼こう
生地をひっくり返して、今度は強火に。
アルコールや水分を飛ばして、焼き目をこんがりと仕上げます。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします