メイクハウツーアイメイク2017年4月24日 更新まっすぐがカワイイ♡あの子もやってる「平行眉」!気になる眉毛メイク術とは?眉毛のメイクはとっても大事だから、正しい書き方をマスターしておかなくっちゃ♡今回は今大人気の「並行眉」に大注目!トレンドの眉毛メイク術をわかりやすくご紹介します!1,756,772 views1 / 2 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ566お気に入り正しい「眉毛の書き方」を教えて♡アイメイクをする時に、目元ばかりに気を取られて「眉毛」のメイクをおろそかにしていませんか?でも実は「眉毛」は顔の印象を大きく左右するとっても大事なパーツなんです! 正しい書き方で眉毛メイクをすれば、目元の印象だけでなく顔全体のバランスを整え、ぐっと可愛くなれちゃいます♡今回はそんな「眉毛」メイクを大特集♪トレンド眉の紹介や書き方のコツなど盛りだくさんです。それではさっそく見ていきましょう! 目次 正しい「眉毛の書き方」を教えて♡ トレンドNo.1の「並行眉」が可愛すぎ♡ 芸能人の間でも「並行眉」が大人気♡ トレンド眉毛「平行眉」の描き方をチェックしてみよう♡ 1. まずは眉毛の上にラインを描こう 2. はみ出た部分をカットする 3.眉の下側を描いていく トレンド眉毛「平行眉」をもっとナチュラルな眉毛に♪ 1. 少し細めの平行眉を目指そう 2. この平行眉のやり方も超簡単だからオススメ 3. 平行眉を黒髪と色を合わせたい場合は トレンド眉毛「平行眉」のメイク術まとめ スポンサードリンク ${ title } > トレンドNo.1の「並行眉」が可愛すぎ♡ 眉毛の書き方にはいくつか種類がありますよね。太眉毛、細眉毛、困り眉毛など眉毛の書き方の種類は実にたくさんありますが、中でも今のトレンドは何と言っても「平行眉」なんです!平行眉はとにかくナチュラルで優しい印象になるので、女性だけでなく男性ウケもしっかり狙えますよ♡芸能人の間でも「並行眉」が大人気♡▷佐々木希さん ▷新木優子さん 女優さんやモデルさんにも「並行眉」は大人気♪ とくに佐々木希さんや新木優子さんなど、前髪なしのワンレングスヘアの人は太めの並行眉にしているようです♪ちなみに眉毛を平行眉にするとこんな印象に!キュッと上がった眉より、穏やかな印象になりますね。トレンド眉毛「平行眉」の描き方をチェックしてみよう♡そんな大人気の平行眉の作り方を集めてみたので、これを機会に平行眉にチャレンジしてみましょう!1. まずは眉毛の上にラインを描こうまず眉毛の上側のラインを眉尻まで描きます。 アイブロウパウダーを使って描くのがおすすめです。アイブロウペンシルだと芯が固く、強い印象になりがちなのでこの段階ではまだ使わないで。<描くときのコツ> 眉尻は少し下げ気味にすると、眉毛全体を見た時に平行眉に見えやすいです。2. はみ出た部分をカットする次に、引いたラインからはみ出た部分をカットしていきます。眉毛ばさみや毛抜きを使いましょう。<カットするときのコツ> 眉頭から眉尻に向かって徐々に濃くなるのが理想的(眉頭が一番薄い)なので、グラデーションっぽくできるとベスト! 眉毛をカットする時はそれを念頭に置いてカットしていってくださいね。1 / 2次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
正しい「眉毛の書き方」を教えて♡
アイメイクをする時に、目元ばかりに気を取られて「眉毛」のメイクをおろそかにしていませんか?
でも実は「眉毛」は顔の印象を大きく左右するとっても大事なパーツなんです! 正しい書き方で眉毛メイクをすれば、目元の印象だけでなく顔全体のバランスを整え、ぐっと可愛くなれちゃいます♡
今回はそんな「眉毛」メイクを大特集♪トレンド眉の紹介や書き方のコツなど盛りだくさんです。
それではさっそく見ていきましょう!
目次
スポンサードリンク
トレンドNo.1の「並行眉」が可愛すぎ♡
眉毛の書き方にはいくつか種類がありますよね。
太眉毛、細眉毛、困り眉毛など眉毛の書き方の種類は実にたくさんありますが、中でも今のトレンドは何と言っても「平行眉」なんです!
平行眉はとにかくナチュラルで優しい印象になるので、女性だけでなく男性ウケもしっかり狙えますよ♡
芸能人の間でも「並行眉」が大人気♡
▷佐々木希さん
▷新木優子さん
女優さんやモデルさんにも「並行眉」は大人気♪ とくに佐々木希さんや新木優子さんなど、前髪なしのワンレングスヘアの人は太めの並行眉にしているようです♪
ちなみに眉毛を平行眉にするとこんな印象に!キュッと上がった眉より、穏やかな印象になりますね。
トレンド眉毛「平行眉」の描き方をチェックしてみよう♡
そんな大人気の平行眉の作り方を集めてみたので、これを機会に平行眉にチャレンジしてみましょう!
1. まずは眉毛の上にラインを描こう
まず眉毛の上側のラインを眉尻まで描きます。 アイブロウパウダーを使って描くのがおすすめです。アイブロウペンシルだと芯が固く、強い印象になりがちなのでこの段階ではまだ使わないで。
<描くときのコツ> 眉尻は少し下げ気味にすると、眉毛全体を見た時に平行眉に見えやすいです。
2. はみ出た部分をカットする
次に、引いたラインからはみ出た部分をカットしていきます。眉毛ばさみや毛抜きを使いましょう。
<カットするときのコツ> 眉頭から眉尻に向かって徐々に濃くなるのが理想的(眉頭が一番薄い)なので、グラデーションっぽくできるとベスト! 眉毛をカットする時はそれを念頭に置いてカットしていってくださいね。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします