レシピスープ生姜2020年10月2日 更新寒い季節もこれでぽかぽか♡みんなが絶賛した「あったかスープ」レシピ今回は冬に飲みたい!あったかスープレシピをまとめてみました☆コスパ最高で、美味しいものばかりなので一人暮らしの方にもおすすめですよ♪ 52,670 views2 / 5 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ74お気に入り白菜と豚にらのスタミナスープ 画像提供: レシピブログニラの香りと豚挽きのコク☆ 白菜の甘みでばっちり美味しい冬スープで温まっちゃいましょう!★使うもの 白菜 200g ごま油 大さじ1 豚ひき肉 50g めんつゆ(3倍濃縮) 100ml 水 500mm ニラ 50g 卵 1個 すりごま 大さじ2 ねぎ小口切り 少々★作り方 ①白菜、にらは3cm幅に切る。 ②大き目の鍋にごま油を熱し、豚ひき肉を加えて良く炒める。 ③豚ひき肉がほぐれたら麺つゆ、水を加えて強火で沸騰させ、火を弱めあくが出たらすくい取り白菜とにらを加えて約5分煮る。 ④③を再び強火にし、沸騰したら溶き卵を加え、ひと混ぜし、すりごまも加えて全体になじんだら火を止める。 ⑤④を器に盛り付け、ネギを散らし完成。豚もやしスープ 画像提供: レシピブログ簡単&早い!ラーメンやうどんを入れても美味しいスープです。 もやしに限らずお好きな野菜でOK!★使うもの 豚こま切れ肉 100g もやし 1/2袋~ かつお節 小袋1パック ごま油 小さじ2 ●水 3カップ ●中華スープの素 小さじ1 ●にんにくすりおろし 1片 ●生姜すりおろし 1片 しょうゆ 大さじ1弱 ラー油 少々 ネギ・炒りごま・一味 お好みで 合わせみそ 大さじ2と1/2★作り方 ①鍋にごま油を入れて火にかけ、すぐに豚肉とかつお節を入れて炒める。肉に火が通ったら、●の材料を加えて煮立たせる。 ②アクが浮いてくるので取り除く。しょうゆを加え、味噌を溶き入れて、ラー油で調味する。(味を見て、必要なら塩少々加える。) ③もやしを加えひと煮立ちさせ、器に盛ってネギ、ごま、一味をトッピングしたら出来上がり。とうもろこしとかぼちゃのとウインナーのクリームスープ 画像提供: レシピブログとうもろこしとかぼちゃの優しい甘みが口いっぱいに広がるクリームスープ♡ 子どもからも大人から大人気のメニューです。★使うもの バター 10g 玉ねぎ 1/4個(可食部:約50g) 小麦粉 大さじ1 とうもろこし(実をとる) 1/2本 かぼちゃ(皮を除いて1/2口にカット) 1/8個(可食部:約100g) ウインナー(飾り切りして半分にカット) 3本 コンソメ(顆粒) 小さじ1/2 水 150cc 牛乳 150cc 塩コショウ 少々★作り方 ①かぼちゃは表面に水を濡らしてラップにくるんで600Wレンジで約2分半加熱する。 ②鍋にバターを入れて加熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。小麦粉を一気に入れてよく炒める。だまにならないように水を3回くらいに分けて加える。牛乳、コンソメも加える。 ③かぼちゃ、とうもろこし、ウインナーを加えて約3分程度とろ火で加熱する。塩コショウで味を調えて出来上がり。鶏挽肉と白菜の春雨スープ 画像提供: レシピブログお湯に材料を入れて煮るだけ! 鶏挽肉の優しい旨みで出汁いらずだし超簡単☆★使うもの 鶏挽肉 50g 白菜 4分の1カット1枚 春雨 10g ねぎ(小口切り) 少々 水 200ml 塩コショウ 適量 胡麻油 少々★作り方 ①白菜と春雨は食べやすい大きさに切り、ねぎは小口切りにしておく。 ②沸騰させたお湯に鶏肉と白菜と春雨を入れて3分茹でる。 ③灰汁を取ったら火を止めて、調味料を加えて味を調え、ねぎを散らしたら完成。白菜と長ネギの濃厚豆乳スープ 画像提供: レシピブログふんわり感じるにんにくの風味…!♡ パンにもご飯にも合う優しい味のスープです。★使うもの 白菜 大2枚 長ねぎ 1/2本 ベーコン 3枚 にんにく 1/2片 オリーブオイル 小さじ1 水 100cc 豆乳 300cc 顆粒和風だしの素 小さじ1/2 塩 小さじ1/2 黒こしょう 少々★作り方 ①白菜、ベーコンは1cmの千切り、長ねぎは千切り、にんにくはみじん切りにする。 ②オリーブオイルでにんにくを香りが出るまで炒めて、ベーコン、長ねぎ、白菜を加えてしんなりするまで炒める。 ③水と顆粒だしの素を入れて蓋をして5分程煮る。 ④野菜が柔らかくなったら豆乳と塩を入れてひと煮立ちさせる。 ⑤黒コショウで味をととのえたら完成。前2 / 5次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
白菜と豚にらのスタミナスープ
ニラの香りと豚挽きのコク☆
白菜の甘みでばっちり美味しい冬スープで温まっちゃいましょう!
★使うもの
白菜 200g
ごま油 大さじ1
豚ひき肉 50g
めんつゆ(3倍濃縮) 100ml
水 500mm
ニラ 50g
卵 1個
すりごま 大さじ2
ねぎ小口切り 少々
★作り方
①白菜、にらは3cm幅に切る。
②大き目の鍋にごま油を熱し、豚ひき肉を加えて良く炒める。
③豚ひき肉がほぐれたら麺つゆ、水を加えて強火で沸騰させ、火を弱めあくが出たらすくい取り白菜とにらを加えて約5分煮る。
④③を再び強火にし、沸騰したら溶き卵を加え、ひと混ぜし、すりごまも加えて全体になじんだら火を止める。
⑤④を器に盛り付け、ネギを散らし完成。
豚もやしスープ
簡単&早い!ラーメンやうどんを入れても美味しいスープです。
もやしに限らずお好きな野菜でOK!
★使うもの
豚こま切れ肉 100g
もやし 1/2袋~
かつお節 小袋1パック
ごま油 小さじ2
●水 3カップ
●中華スープの素 小さじ1
●にんにくすりおろし 1片
●生姜すりおろし 1片
しょうゆ 大さじ1弱
ラー油 少々
ネギ・炒りごま・一味 お好みで
合わせみそ 大さじ2と1/2
★作り方
①鍋にごま油を入れて火にかけ、すぐに豚肉とかつお節を入れて炒める。肉に火が通ったら、●の材料を加えて煮立たせる。
②アクが浮いてくるので取り除く。しょうゆを加え、味噌を溶き入れて、ラー油で調味する。(味を見て、必要なら塩少々加える。)
③もやしを加えひと煮立ちさせ、器に盛ってネギ、ごま、一味をトッピングしたら出来上がり。
とうもろこしとかぼちゃのとウインナーのクリームスープ
とうもろこしとかぼちゃの優しい甘みが口いっぱいに広がるクリームスープ♡
子どもからも大人から大人気のメニューです。
★使うもの
バター 10g
玉ねぎ 1/4個(可食部:約50g)
小麦粉 大さじ1
とうもろこし(実をとる) 1/2本
かぼちゃ(皮を除いて1/2口にカット) 1/8個(可食部:約100g)
ウインナー(飾り切りして半分にカット) 3本
コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
水 150cc
牛乳 150cc
塩コショウ 少々
★作り方
①かぼちゃは表面に水を濡らしてラップにくるんで600Wレンジで約2分半加熱する。
②鍋にバターを入れて加熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。小麦粉を一気に入れてよく炒める。だまにならないように水を3回くらいに分けて加える。牛乳、コンソメも加える。
③かぼちゃ、とうもろこし、ウインナーを加えて約3分程度とろ火で加熱する。塩コショウで味を調えて出来上がり。
鶏挽肉と白菜の春雨スープ
お湯に材料を入れて煮るだけ!
鶏挽肉の優しい旨みで出汁いらずだし超簡単☆
★使うもの
鶏挽肉 50g
白菜 4分の1カット1枚
春雨 10g
ねぎ(小口切り) 少々
水 200ml
塩コショウ 適量
胡麻油 少々
★作り方
①白菜と春雨は食べやすい大きさに切り、ねぎは小口切りにしておく。
②沸騰させたお湯に鶏肉と白菜と春雨を入れて3分茹でる。
③灰汁を取ったら火を止めて、調味料を加えて味を調え、ねぎを散らしたら完成。
白菜と長ネギの濃厚豆乳スープ
ふんわり感じるにんにくの風味…!♡
パンにもご飯にも合う優しい味のスープです。
★使うもの
白菜 大2枚
長ねぎ 1/2本
ベーコン 3枚
にんにく 1/2片
オリーブオイル 小さじ1
水 100cc
豆乳 300cc
顆粒和風だしの素 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
黒こしょう 少々
★作り方
①白菜、ベーコンは1cmの千切り、長ねぎは千切り、にんにくはみじん切りにする。
②オリーブオイルでにんにくを香りが出るまで炒めて、ベーコン、長ねぎ、白菜を加えてしんなりするまで炒める。
③水と顆粒だしの素を入れて蓋をして5分程煮る。
④野菜が柔らかくなったら豆乳と塩を入れてひと煮立ちさせる。
⑤黒コショウで味をととのえたら完成。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします