生活の知恵防寒プチプチ2016年12月27日 更新プチプチやダンボールを上手に使って♪お金をかけない部屋の防寒対策!91,392 views1 / 2 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ39お気に入りお安くポカポカに♡梱包用のプチプチやダンボールなど、身近にあるものを使って、なるべくお金をかけずにできる部屋の防寒対策を集めてみました。これさえしておけば、さむ~い冬も暖房をつけずに過ごせちゃうかも!? 少なくとも暖房効率はぐんとアップするので、節約にもなりますから一石二鳥ですよね! スポンサードリンク ${ title } > 窓にプチプチを貼るのはめちゃめちゃ効果アリ! https://twitter.com/PUTIPUTISHOP/status/811865422517538816 — これは本当にお部屋が暖かくなるんです♪ 窓にプチプチを貼ると、二重窓と同じような効果が得られるので暖房効率がUP。 さらには嫌な結露を防いでくれちゃうんです。まず貼る場所に両面テープを貼り、プチプチシートを押し付けて余ったところをカッターで切れば隙間なく上手に貼ることができますよ♡ https://twitter.com/aoironigo/status/812970917840056320?lang=ja — https://twitter.com/ss_dm620/status/809807159030464513?lang=ja — プチプチはもちろん梱包用を使ってOK。 ですが今は窓ガラス専用のもの(断熱シート)が販売されているので、ラッピング用じゃ長さが足りない、もっと部屋を暖めたいという方にオススメです。なかには水で濡らすだけで貼れてしまう優れものもあるので、手間取らずラクラク暖かなお部屋を作ることができちゃいますよ♪カーペットの下にはダンボールを敷きましょう 画像提供: Pixta厳しい冬の寒さ対策にはこちらもオススメ。 カーペットの下にダンボールを敷けば防寒対策になりますし、湿気取りの役目を果たしてくれるほか、防音効果も期待できちゃいます♪ https://twitter.com/anoyoroshimatsu/status/809278812424806400?lang=ja — https://twitter.com/yuri_0903/status/531443414626074624?lang=ja — すきま風はスポンジを貼りつけて解決♪ 画像提供: Pixabay窓からのすきま風を防ぐにはスポンジがオススメ!キッチン用のスポンジを切って貼るもヨシ、専用のスポンジテープを使ってもヨシです。貼っておくだけでサッシの部分から流れ込むつめた〜い冷気とおさらばできます♪ https://twitter.com/meiq_zero/status/267256217812992000 — https://twitter.com/harasougyatei/status/410412942996144128 — すきまテープはスポンジ状だから、すきま風だけでなく防音にも良いというのが嬉しいところ。お子さんがドアを力いっぱいバタンと閉めてうるさいなんてときは、クッション材として効果を発揮します♪窓の下には断熱ボード! https://twitter.com/way__way/status/137353452731908097 — 冷たい空気は足元に溜まるものなので、断熱ボードを窓の下に置くと良いでしょう。これは市販の製品を使ってもOKですが、ダンボールや発泡スチロールを立てかけるだけでも十分です。 https://twitter.com/tsurutsuruokame/status/686843828389584896?lang=ja — 目からウロコの正しい毛布の使い方もチェック!1 / 2次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
お安くポカポカに♡
梱包用のプチプチやダンボールなど、身近にあるものを使って、なるべくお金をかけずにできる部屋の防寒対策を集めてみました。
これさえしておけば、さむ~い冬も暖房をつけずに過ごせちゃうかも!? 少なくとも暖房効率はぐんとアップするので、節約にもなりますから一石二鳥ですよね!
スポンサードリンク
窓にプチプチを貼るのはめちゃめちゃ効果アリ!
これは本当にお部屋が暖かくなるんです♪ 窓にプチプチを貼ると、二重窓と同じような効果が得られるので暖房効率がUP。 さらには嫌な結露を防いでくれちゃうんです。
まず貼る場所に両面テープを貼り、プチプチシートを押し付けて余ったところをカッターで切れば隙間なく上手に貼ることができますよ♡
プチプチはもちろん梱包用を使ってOK。 ですが今は窓ガラス専用のもの(断熱シート)が販売されているので、ラッピング用じゃ長さが足りない、もっと部屋を暖めたいという方にオススメです。
なかには水で濡らすだけで貼れてしまう優れものもあるので、手間取らずラクラク暖かなお部屋を作ることができちゃいますよ♪
カーペットの下にはダンボールを敷きましょう
厳しい冬の寒さ対策にはこちらもオススメ。 カーペットの下にダンボールを敷けば防寒対策になりますし、湿気取りの役目を果たしてくれるほか、防音効果も期待できちゃいます♪
すきま風はスポンジを貼りつけて解決♪
窓からのすきま風を防ぐにはスポンジがオススメ!
キッチン用のスポンジを切って貼るもヨシ、専用のスポンジテープを使ってもヨシです。貼っておくだけでサッシの部分から流れ込むつめた〜い冷気とおさらばできます♪
すきまテープはスポンジ状だから、すきま風だけでなく防音にも良いというのが嬉しいところ。お子さんがドアを力いっぱいバタンと閉めてうるさいなんてときは、クッション材として効果を発揮します♪
窓の下には断熱ボード!
冷たい空気は足元に溜まるものなので、断熱ボードを窓の下に置くと良いでしょう。
これは市販の製品を使ってもOKですが、ダンボールや発泡スチロールを立てかけるだけでも十分です。
目からウロコの正しい毛布の使い方もチェック!
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします