メイクマスカラアイメイク2016年10月3日 更新知っておくとめっちゃ便利!下まつげのマスカラを上手に塗る裏ワザ194,604 views1 / 2 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ81お気に入り顔の印象は目で大きく変わる!顔の印象って目で大きく変わりますよね。ビューラーやマスカラでまつげを強調したアイメイクをする方は多いはず!でも意外と下まつげっておろそかにしがちではありませんか?下まつげにもしっかりマスカラを塗ることで目をパッチリ見せることができ、顔の重心が下がって見えるので可愛いベビーフェイスになれるなど、下まつげにマスカラをしっかり塗るのと塗らないのではかなり印象が変わってくるんです♡ そうは言っても、下まつげのマスカラを塗るのは、目元にマスカラが付いてしまったりして結構難しいですよね。というわけで、初心者さんでも簡単に塗ることができる下まつげのマスカラの塗り方を集めてみました!スプーンを使えばキレイに塗れちゃうのでおすすめ♡ スプーンをまつげの下に入れて、マスカラを塗るとまぶたを汚さずに綺麗に塗れちゃうんです!スプーンがまつげのカールに合うから塗りやすいんです♡スプーンの丸い方を当てて塗っていきます。コンビニのヨーグルトについてくるプラスチックのスプーンが特に塗りやすいらしいので、お試しあれ♡ スプーンを使ったこの方法は、上まつげにマスカラを塗るときにも使えるのでオススメです!まぶたに軽く当てるだけで、肌に食い込んでくれるので、まつげのキワまで綺麗に塗れちゃいます! スポンサードリンク ${ title } > 歯間ブラシを使うと細かいところまで塗りやすくて便利♪ 実は、歯間ブラシってアイメイクにとっても便利◎3〜4回歯間ブラシにマスカラのブラシをこすりつけ、そのまま下まつげに塗ると綺麗に塗れちゃうんです! 歯間ブラシは、毛先が細いのでとても塗りやすく、1本1本丁寧に塗ることができます! さらに歯間ブラシは、マスカラを塗ったときにできてしまうダマを取るのにも使えたり、アイシャドウがマスカラについてしまって汚くなってしまったときなどにも使えるので、ポーチに1つ入れておくと便利です!下まつげが少ない人でも濃いまつげにするワザが凄い☆▼ピンセットで毛束を作る まつげが少ないからとマスカラをたくさん塗ってしまうと、ダマができちゃうことってありますよね。そんなときは、マスカラを塗った後にピンセットで下まつげを束にします。これで、下まつげが少ない人でも濃いまつげができちゃいます! 毛束を作った後に、マスカラトップコートを塗るとさらにパンダ目になりにくくなりますよ♡▼カラーマスカラを乗せるのもかわいい♡ 目尻の下まつげにカラーマスカラを乗せるととっても可愛いんです♡いつもと違うメイクをしたいときにもオススメ!下まつげのマスカラは、塗る場所によっても印象が変わってくるので、雰囲気を変えたいときに色々試してみるのもオススメです!下まつげの塗る場所ポイントはこちら♡・目尻側にたっぷり塗る目尻が少し下がって見えるので、優しくキュートな印象に見えるタレ目効果あり!自然で奥行きのある目元になれちゃいます。・目頭側にたっぷり塗る目頭側にたっぷり塗ると、目がパッチリ大きく見えます。目頭側のまつ毛のほんの数本に塗るだけでOK!目元をボリュームアップしてあげましょう♪・黒目の下にたっぷり塗る下まつげの中央、黒目の真ん中が長くなるように意識して塗ると、黒目が丸く大きく見える効果があります。くりくりな目になるのでかわいさもアップ♡下まつげにオススメのアイテム♡下まつげにおすすめのマスカラやアイテムを集めてみました。マスカラは色々ありますが、その中でも『デジャヴュ』がオススメ。失敗してもお湯で落とせるので、初心者さんにも使いこなせちゃいます!▼デジャヴュ ファイバーウィッグウルトラロング パンダにならないのにお湯でオフできると人気のデジャヴュのマスカラ。初心者さんにも扱いやすいので、とってもオススメです!1 / 2次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
顔の印象は目で大きく変わる!
顔の印象って目で大きく変わりますよね。ビューラーやマスカラでまつげを強調したアイメイクをする方は多いはず!でも意外と下まつげっておろそかにしがちではありませんか?下まつげにもしっかりマスカラを塗ることで目をパッチリ見せることができ、顔の重心が下がって見えるので可愛いベビーフェイスになれるなど、下まつげにマスカラをしっかり塗るのと塗らないのではかなり印象が変わってくるんです♡
スプーンを使えばキレイに塗れちゃうのでおすすめ♡
スプーンの丸い方を当てて塗っていきます。コンビニのヨーグルトについてくるプラスチックのスプーンが特に塗りやすいらしいので、お試しあれ♡
スポンサードリンク
歯間ブラシを使うと細かいところまで塗りやすくて便利♪
下まつげが少ない人でも濃いまつげにするワザが凄い☆
▼ピンセットで毛束を作る
まつげが少ないからとマスカラをたくさん塗ってしまうと、ダマができちゃうことってありますよね。そんなときは、マスカラを塗った後にピンセットで下まつげを束にします。これで、下まつげが少ない人でも濃いまつげができちゃいます! 毛束を作った後に、マスカラトップコートを塗るとさらにパンダ目になりにくくなりますよ♡
▼カラーマスカラを乗せるのもかわいい♡
目尻の下まつげにカラーマスカラを乗せるととっても可愛いんです♡いつもと違うメイクをしたいときにもオススメ!
下まつげのマスカラは、塗る場所によっても印象が変わってくるので、雰囲気を変えたいときに色々試してみるのもオススメです!下まつげの塗る場所ポイントはこちら♡
・目尻側にたっぷり塗る
目尻が少し下がって見えるので、優しくキュートな印象に見えるタレ目効果あり!自然で奥行きのある目元になれちゃいます。
・目頭側にたっぷり塗る
目頭側にたっぷり塗ると、目がパッチリ大きく見えます。目頭側のまつ毛のほんの数本に塗るだけでOK!目元をボリュームアップしてあげましょう♪
・黒目の下にたっぷり塗る
下まつげの中央、黒目の真ん中が長くなるように意識して塗ると、黒目が丸く大きく見える効果があります。くりくりな目になるのでかわいさもアップ♡
下まつげにオススメのアイテム♡
下まつげにおすすめのマスカラやアイテムを集めてみました。マスカラは色々ありますが、その中でも『デジャヴュ』がオススメ。失敗してもお湯で落とせるので、初心者さんにも使いこなせちゃいます!
▼デジャヴュ ファイバーウィッグウルトラロング
パンダにならないのにお湯でオフできると人気のデジャヴュのマスカラ。初心者さんにも扱いやすいので、とってもオススメです!
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします