家電加湿器乾燥肌2017年4月4日 更新加湿器選びに迷ってる人必見!失敗しない「オススメ加湿器」ランキング♡この季節になるときになるのが乾燥。そんな時に欠かせないのが加湿器。加湿器が欲しいなーと思いつつもどんな加湿器を選んでいいか分からない…そんな風に思っている方も多いのでは?この記事では人気の加湿器をタイプ別でご紹介♪加湿器選びで迷っている方でもこの記事を参考にすればとっておきの自分にぴったりな加湿器が見つかりますよ♡1,288,066 views1 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ513お気に入り加湿器が欲し〜い!花粉に乾燥も気になる季節がやってきました。 お肌や健康のためにも加湿器が欲しい!…でも加湿器って色々なものが出てるから、どれが良いのか選ぶのがとっても大変ですよね。もうそれが面倒で買うのを諦めちゃうなんて人も多いかも。そんな中「マツコの知らない世界」(TBS系)でおすすめの加湿器が紹介されていました。みんなの口コミと共にオススメの加湿器をご紹介! 目次 加湿器が欲し〜い! まずは加湿器の種類を知りましょう♪ 【スチーム式加湿器】 【超音波式加湿器】 【気化式加湿器】 【ハイブリッド式加湿器】 商品別に加湿器をご紹介 加湿力で選ぶなら「roomist」がオススメ♡ 「roomist」レビュー お手入れがラク♡「ZOJIRUSHI加湿器」 「ZOJIRUSHI加湿器」レビュー スタイリッシュでスマートだけど加湿力はお墨付き!「cado」 「cado」レビュー 静音が嬉しい「ダイニチ加湿器」は寝室向き♡ 「ダイニチ加湿器」レビュー デザイン性で選ぶなら「バルミューダRain」が絶対オススメ! 「バルミューダRain」レビュー おすすめ加湿器をご紹介しました♪ まずは加湿器の種類を知りましょう♪ 加湿器っていろんな種類があり、その特徴も製品によって様々。なのでまずはそれぞれの特徴をチェックして、お部屋の広さや自分に合うタイプを選びましょう♪ ここからは、製品の特徴とメリットデメリットについて詳しくご紹介します!【スチーム式加湿器】 ◯製品タイプ お湯を沸かして蒸気を出す仕組みなのでしっかりと潤してくれるんです♪◯メリット 最も加湿力が高いのが、このスチーム式なんです!暖かい蒸気が喉だけではなく部屋中も温めてくれます♡◯デメリット すぐに蒸気が出ないこと、ランニングコスト(毎月かかる電気代など費用が高い)こと。あとは加湿されすぎにより結露が起きてしまいカビなどの原因になることも。【超音波式加湿器】 ◯製品タイプ デザイン性が高いものが多い超音波式加湿器。水を超音波振動によって気化させています◯メリット すぐに加湿が始まりランニングコストも安いのがいいところ!スチーム式のようにボコボコと水が煮える音もしないので静音でノンストレス◎◯デメリット 手入れを怠って放置しているとカビが発生するので、掃除などはこまめにする必要がありそうです!【気化式加湿器】 ◯製品タイプ 水をファンで自然気化。冷たい蒸気が出てくる。◯メリット とにかく安全!熱い蒸気が出てくることもないし、水そのものが蒸発するだけなのでお子さんがいる家庭にも間違って触ってしまっても安心なので、ぴったりですね♪ランニングコストも安くて加湿されすぎることもありません!◯デメリット フィルターが交換式であること。つけてすぐに加湿が開始されないことがデメリット。【ハイブリッド式加湿器】 ◯製品タイプ 水を含んだフィルターに温風を当てることにより加湿される仕組み。スチーム式と気化式を組み合わせ両方の弱点を補っているんですね!◯メリット 蒸気が熱くなりすぎないので安全。急速に加湿することが出来る。◯デメリット ただ、スチーム式ほどの加湿力があるわけではなく、一般的には価格が割高になりがちです。 スポンサードリンク ${ title } > 商品別に加湿器をご紹介加湿力で選ぶなら「roomist」がオススメ♡1 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
加湿器が欲し〜い!
花粉に乾燥も気になる季節がやってきました。 お肌や健康のためにも加湿器が欲しい!…でも加湿器って色々なものが出てるから、どれが良いのか選ぶのがとっても大変ですよね。もうそれが面倒で買うのを諦めちゃうなんて人も多いかも。
そんな中「マツコの知らない世界」(TBS系)でおすすめの加湿器が紹介されていました。みんなの口コミと共にオススメの加湿器をご紹介!
目次
まずは加湿器の種類を知りましょう♪
【スチーム式加湿器】
◯製品タイプ お湯を沸かして蒸気を出す仕組みなのでしっかりと潤してくれるんです♪
◯メリット 最も加湿力が高いのが、このスチーム式なんです!暖かい蒸気が喉だけではなく部屋中も温めてくれます♡
◯デメリット すぐに蒸気が出ないこと、ランニングコスト(毎月かかる電気代など費用が高い)こと。あとは加湿されすぎにより結露が起きてしまいカビなどの原因になることも。
【超音波式加湿器】
◯製品タイプ デザイン性が高いものが多い超音波式加湿器。水を超音波振動によって気化させています
◯メリット すぐに加湿が始まりランニングコストも安いのがいいところ!スチーム式のようにボコボコと水が煮える音もしないので静音でノンストレス◎
◯デメリット 手入れを怠って放置しているとカビが発生するので、掃除などはこまめにする必要がありそうです!
【気化式加湿器】
◯製品タイプ 水をファンで自然気化。冷たい蒸気が出てくる。
◯メリット とにかく安全!熱い蒸気が出てくることもないし、水そのものが蒸発するだけなのでお子さんがいる家庭にも間違って触ってしまっても安心なので、ぴったりですね♪ランニングコストも安くて加湿されすぎることもありません!
◯デメリット フィルターが交換式であること。つけてすぐに加湿が開始されないことがデメリット。
【ハイブリッド式加湿器】
◯製品タイプ 水を含んだフィルターに温風を当てることにより加湿される仕組み。スチーム式と気化式を組み合わせ両方の弱点を補っているんですね!
◯メリット 蒸気が熱くなりすぎないので安全。急速に加湿することが出来る。
◯デメリット ただ、スチーム式ほどの加湿力があるわけではなく、一般的には価格が割高になりがちです。
スポンサードリンク
商品別に加湿器をご紹介
加湿力で選ぶなら「roomist」がオススメ♡
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします