レシピお花見お弁当2020年3月22日 更新お酒も会話もすすみそう♡とっても華やかでわくわくするお花見レシピ!春といえば桜!お花見の季節がやってきましたね。 ご自宅でも、外でもお花見に使えるレシピを集めました♡19,674 views1 / 4 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ14お気に入りお花見シーズンに使えるレシピが知りたい!季節もすっかり春に移り変わり、いよいよお花見のシーズンがやってきましたね。みんなで持ち寄って満開の桜の下で食べるお弁当。お酒も会話もすすんで…と想像するだけでワクワクしちゃいそうだけど、その前にまずはお花見弁当を作りましょう!今回はとってもかわいい春らしさ満開なお弁当のレシピを集めてみました。 目次 お花見シーズンに使えるレシピが知りたい! お花見弁当にぴったりな春満開のおにぎりレシピ 桜の花おにぎり 桜おこわ お花見ピンチョス 桜満開のケーキ寿司 春のお弁当♪釜揚げ桜えびの炊き込みごはん お酒もぐいぐい進むおつまみやおかずのレシピ ポテトのコロコロ♡チーズコロッケ かぶの桜の塩漬け 鶏むね肉×ツナ缶で子供も喜ぶチキンナゲット 女子力の高さを見せつけるかわいいスイーツのレシピ フライパンで出来ちゃう☆桜のケーキ 桜と抹茶 ♡春のワッフルサンド♪ 桜の生八つ橋♡お花見デザートにも 桜プリン 桜レシピのおかげでお花見がもっと楽しく♪ スポンサードリンク ${ title } > お花見弁当にぴったりな春満開のおにぎりレシピ桜の花おにぎり 画像提供: レシピブログ塩抜きした桜の花びらを使ったお花見にぴったりのおにぎり。 春を感じるにはやっぱりこれですね♪★使うもの ごはん 1.5合分 混ぜ込みわかめ鮭 大さじ1 桜の花の塩漬け 5輪★作り方 ①桜の花を水でサッと洗い塩を落とし、ボウルにたっぷりの水をいれて塩抜きをします。 ②炊いたご飯に混ぜ込みわかめ鮭を入れておにぎりを6個作ります。 ③ペーパータオルで桜の花の水気を取り、おにぎりにのせて軽く握り直します。桜おこわ 画像提供: レシピブログ優しいピンク色に仕上げた、ふんわり桜の香り漂う春らしいおこわです。 丸く成型すると、さらに可愛らしく♡★使うもの もち米 2合 水 320~330cc 酒 小さじ2 塩 小さじ1/2 昆布茶 小さじ1/2 食紅 適量 桜の塩漬け 適量★作り方 ①もち米は、洗ってからザルにあげて30分おく。 ②桜の塩漬けは、塩を洗い流してから、水に30分つけておく。 ③水に食紅をごく少量加えて混ぜておく。 ④炊飯器に、もち米・酒・塩・昆布茶を加え、③を加えて炊く。 ⑤炊きあがったら、お好みで丸いおにぎりにし、水気をしっかり切った桜の塩漬けを添える。お花見ピンチョス 画像提供: レシピブログたこ焼き器で簡単に出来るので子どもと一緒に作ったり、おうちパーティーでもぜひ♪お花見に持ってっちゃおう!★使うもの ◾️A の材料 白飯 お茶碗1と1/2~2杯 ケチャップ 大さじ2 パセリ(乾燥) 小さじ1 バター 小さじ1 粗挽き胡椒 お好みB の材料 黄身 3個 ベーコン(粗みじん切り) 2枚 生クリーム(ポーション) 2個C の材料 白身 3個 粉チーズ 大さじ2 塩 ふたつまみ1 / 4次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
お花見シーズンに使えるレシピが知りたい!
季節もすっかり春に移り変わり、いよいよお花見のシーズンがやってきましたね。
みんなで持ち寄って満開の桜の下で食べるお弁当。
お酒も会話もすすんで…と想像するだけでワクワクしちゃいそうだけど、その前にまずはお花見弁当を作りましょう!
今回はとってもかわいい春らしさ満開なお弁当のレシピを集めてみました。
目次
スポンサードリンク
お花見弁当にぴったりな春満開のおにぎりレシピ
桜の花おにぎり
塩抜きした桜の花びらを使ったお花見にぴったりのおにぎり。
春を感じるにはやっぱりこれですね♪
★使うもの
ごはん 1.5合分
混ぜ込みわかめ鮭 大さじ1
桜の花の塩漬け 5輪
★作り方
①桜の花を水でサッと洗い塩を落とし、ボウルにたっぷりの水をいれて塩抜きをします。
②炊いたご飯に混ぜ込みわかめ鮭を入れておにぎりを6個作ります。
③ペーパータオルで桜の花の水気を取り、おにぎりにのせて軽く握り直します。
桜おこわ
優しいピンク色に仕上げた、ふんわり桜の香り漂う春らしいおこわです。
丸く成型すると、さらに可愛らしく♡
★使うもの
もち米 2合
水 320~330cc
酒 小さじ2
塩 小さじ1/2
昆布茶 小さじ1/2
食紅 適量
桜の塩漬け 適量
★作り方
①もち米は、洗ってからザルにあげて30分おく。
②桜の塩漬けは、塩を洗い流してから、水に30分つけておく。
③水に食紅をごく少量加えて混ぜておく。
④炊飯器に、もち米・酒・塩・昆布茶を加え、③を加えて炊く。
⑤炊きあがったら、お好みで丸いおにぎりにし、水気をしっかり切った桜の塩漬けを添える。
お花見ピンチョス
たこ焼き器で簡単に出来るので子どもと一緒に作ったり、おうちパーティーでもぜひ♪
お花見に持ってっちゃおう!
★使うもの
◾️A の材料 白飯 お茶碗1と1/2~2杯
ケチャップ 大さじ2
パセリ(乾燥) 小さじ1
バター 小さじ1
粗挽き胡椒 お好み
B の材料 黄身 3個
ベーコン(粗みじん切り) 2枚
生クリーム(ポーション) 2個
C の材料 白身 3個
粉チーズ 大さじ2
塩 ふたつまみ
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします