ダイエット部分痩せヒップアップ2016年12月29日 更新四股踏みダイエットが話題!1日10回で足痩せもヒップアップも叶うかも♡107,771 views1 / 2 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ156お気に入り四股踏んでスタイル◎かも⁉︎ お相撲さんがドスコイ!とやってる四股踏み。この四股踏みがもととなった「シコアサイズ」がダイエット法の1つになって、「めちゃめちゃ効く!」と今人気になってるんだとか。しかもヒップアップや骨盤の調節なんかにも効果絶大らしく、女子の間で大注目♡みんなもさっそくやってる四股踏みダイエット♡ 女子なら一度はダイエットをしようと思ったことがあるのではないでしょうか?太ももってなかなか痩せにくいんですよね。でも四股踏みすれば引き締まる!と口コミで凄い話題なんですよ♪ https://twitter.com/HourouWakayama/status/334673562562613249 — https://twitter.com/kopan206/status/129412653541113857 — https://twitter.com/usamin405/status/197513017250951168 — スポンサードリンク ${ title } > 痩せるだけじゃない!四股踏み効果がすごいんです! なんとヒップアップ効果も絶大らしいんです!脚痩せやお腹ぽっこりも解消できちゃう⁉︎ 体感が鍛えられて代謝も良くなり、姿勢も良くなって便秘や冷え性なんかにも良いんだとか♡もう女子には嬉しいことばかり!! 四股踏みダイエットさっそくやってみよ♡初級編エクササイズの四股踏みを、4回1セットとして1日2セットやります。 少しキツイかもですが、ゆっくりとした動作でやった方が効果が高まります!無理をしないで急がず自分にあったペースでやってくださいね♪では四股踏みのやり方をご説明します。 ① 足を肩幅より少し広く開いて肩の力を抜く 正面を見ておへその下にある丹田を意識しながら、そのまままっすぐ下にゆっくり腰をおろしていきます。② 腰を落としたら少し静止 あんまり無理はせずにできるだけ腰を落としましょう。そのときに曲がっているひざが、つま先よりも前に出ないように注意してください。③ゆっくりとひざを伸ばす 丹田を意識し、足裏でしっかり地面をグッと押すようなイメージで、息を吐きながら身体を上へと押し上げていきましょう。上級編次はちょっと回数多めです。 お相撲さんのドスコイ!を、1日10回やることでヒップアップにも効果絶大だとか!さぁやってみましょう! ①腰割りの姿勢 これは初級編の腰を落とした状態のこと。大丈夫ですか?手はひじに当ててください。②重心を片側に 腰から下は同じポジションのまま、上半身を片側に移動させ重心を片脚に乗せましょう。③片足をぐーっと上へ 片脚に移動させた重心のまま、上体をさらに片脚の方に倒して、反対の脚をゆっくりと持ち上げてください。腰よりちょっと上の高さまで頑張れると良いですね。 上げた後はゆっくりとつま先から降ろしてください!※注意 効果が凄いだけあって、きついみたいで筋肉痛になる人も続出。最初から張り切りすぎは禁物です。少しずつ徐々にカラダを慣らしましょう!おすすめ商品ダイエットビスケット ダイエット中だけどおやつが食べたい!という人にダイエットビスケットがおすすめですよ。普通においしいビスケットなのにカロリーが低く、味もいろいろあるから飽きないんですって♡ https://twitter.com/inspire_5560/status/345801977315332096 — プロテインダイエット1 / 2次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
四股踏んでスタイル◎かも⁉︎
みんなもさっそくやってる四股踏みダイエット♡
スポンサードリンク
痩せるだけじゃない!四股踏み効果がすごいんです!
四股踏みダイエットさっそくやってみよ♡
初級編
エクササイズの四股踏みを、4回1セットとして1日2セットやります。 少しキツイかもですが、ゆっくりとした動作でやった方が効果が高まります!無理をしないで急がず自分にあったペースでやってくださいね♪では四股踏みのやり方をご説明します。
① 足を肩幅より少し広く開いて肩の力を抜く 正面を見ておへその下にある丹田を意識しながら、そのまままっすぐ下にゆっくり腰をおろしていきます。
② 腰を落としたら少し静止 あんまり無理はせずにできるだけ腰を落としましょう。そのときに曲がっているひざが、つま先よりも前に出ないように注意してください。
③ゆっくりとひざを伸ばす 丹田を意識し、足裏でしっかり地面をグッと押すようなイメージで、息を吐きながら身体を上へと押し上げていきましょう。
上級編
次はちょっと回数多めです。 お相撲さんのドスコイ!を、1日10回やることでヒップアップにも効果絶大だとか!さぁやってみましょう!
①腰割りの姿勢 これは初級編の腰を落とした状態のこと。大丈夫ですか?手はひじに当ててください。
②重心を片側に 腰から下は同じポジションのまま、上半身を片側に移動させ重心を片脚に乗せましょう。
③片足をぐーっと上へ 片脚に移動させた重心のまま、上体をさらに片脚の方に倒して、反対の脚をゆっくりと持ち上げてください。腰よりちょっと上の高さまで頑張れると良いですね。 上げた後はゆっくりとつま先から降ろしてください!
※注意 効果が凄いだけあって、きついみたいで筋肉痛になる人も続出。最初から張り切りすぎは禁物です。少しずつ徐々にカラダを慣らしましょう!
おすすめ商品
ダイエットビスケット
ダイエット中だけどおやつが食べたい!という人にダイエットビスケットがおすすめですよ。普通においしいビスケットなのにカロリーが低く、味もいろいろあるから飽きないんですって♡
プロテインダイエット
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします