前髪前髪の切り方すき方2016年12月14日 更新これでセルフカットは完璧!絶対失敗しない前髪の切り方3つのポイント 動画解説あり290,887 views1 / 1 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ171お気に入り前髪セルフカットがうまくなりたい! 髪を切っても、1か月もすると鬱陶しくなる前髪。ちょっと伸びただけで気になってしまい、自分でカットして大失敗した経験をお持ちの方も多いはず。そこで今回は、セルフカットで2度と失敗したくない方のために、美容師が指南する前髪カットのコツをご紹介します♡ スポンサードリンク ${ title } > 1. 髪は濡らさない&引っ張らない 髪は濡らしたり引っ張ったりすることで、毛流れのクセが分かり辛くなったり、伸縮性があるので、ちょうど良い長さに切ったつもりが、手を放すと短く切りすぎてしまっていたりと、失敗の元になります。必ず乾いた状態で、指で髪を軽くはさんで切るようにしましょう。 必ず乾いた状態で前髪をまっすぐ下にとかしてくださいね!!2. 眉尻から外の前髪は切らない 前髪を横に広い範囲で切りすぎてしまうと、ヘルメットのようになって、美容師さんでもリカバリーするのが難しい状態に。自分でハサミを入れる目安は、黒目と黒目の間の前髪。眉尻から外の髪は、サイドとのつながりをもつ大切な髪なので、そのままにしておくのが失敗しないコツです。3. ハサミは縦に入れる&少しずつ切る ハサミを横に入れるとぱっつん前髪の原因に。縦に入れることで毛先がバラバラになり、より自然なカットラインになります。一度にたくさん切ると失敗しやすいので、少しずつ細かくハサミを入れて、長さを見ながら調整しましょう。お手本にしたい前髪カットの動画はこちら↓↓▼流行中のシースルーバング ▼アイドルに多い三角分け目 前髪は日々お手入れすることが大切なんです♡ セルフカットで失敗しないコツは、日頃から少しずつこまめにカットしておくこと。短めに攻めすぎるとほぼ間違いなく失敗しますので、微調整を超えるカットは、素直にプロにお願いするのが得策です。(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
前髪セルフカットがうまくなりたい!
スポンサードリンク
1. 髪は濡らさない&引っ張らない
2. 眉尻から外の前髪は切らない
前髪を横に広い範囲で切りすぎてしまうと、ヘルメットのようになって、美容師さんでもリカバリーするのが難しい状態に。自分でハサミを入れる目安は、
。眉尻から外の髪は、サイドとのつながりをもつ大切な髪なので、そのままにしておくのが失敗しないコツです。3. ハサミは縦に入れる&少しずつ切る
ハサミを横に入れるとぱっつん前髪の原因に。縦に入れることで毛先がバラバラになり、より自然なカットラインになります。一度にたくさん切ると失敗しやすいので、少しずつ細かくハサミを入れて、長さを見ながら調整しましょう。
お手本にしたい前髪カットの動画はこちら↓↓
▼流行中のシースルーバング
▼アイドルに多い三角分け目
前髪は日々お手入れすることが大切なんです♡
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします