そうめんめんつゆ夏まとめ2019年5月23日 更新激選!そうめんの美味しさを際立てるオススメの"めんつゆ"まとめ♡今までなんとなくで買ってしっくりきていなかった「めんつゆ」。実は格別に美味しいものがあるんです!見違えるように美味しくなっちゃうのでぜひ一度試してみてくださいね♡120,765 views1 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ64お気に入りそうめんに大事なのは麺つゆ選びだった!?夏といえばやっぱりそうめん!あつーい日に夏バテしてもサラッと食べれるから最高ですね。ところで今使ってるめんつゆ、なんとなくで選んだものじゃないですか?今回は「そうめんってこんなに美味しかったの!?」と思わず驚いちゃう、そんなオススメの「めんつゆ」を集めてみました♪ 目次 そうめんに大事なのは麺つゆ選びだった!? ①「創味のつゆ」 ②「フンドーキン麺つゆ」 ③「桃屋のつゆ」 どれも私にはイマイチって人は… つけダレもオススメ♡ 手作りの麺つゆもいいかも♪ 一般的なのめんつゆの作り方 おすすめそうめんレシピ 自分の好みに合った麺つゆ選びをしてみよう♪ ①「創味のつゆ」 創味 つゆ 1L | Amazonこれはもう食べたことない人は一度は絶対に食べてみるべき!昔ながらの製法で炊き出した一番だしには、かつおぶし・さばぶし・にぼしの旨味がぎゅ~っと凝縮。さっぱりしていて甘さの加減もちょうど良いんです♡とにかくこれでそうめんを食べたら他のめんつゆには戻れないとまで言われるほどの人気っぷり♪ https://twitter.com/Khnsof_bd/status/1016648609830297601 — 創味のつゆはもちろん普通のやつもおいしいですが、そうめん用のストレートタイプも出てるのでそうめんに使う場合にはオススメです! 卵かけご飯や親子丼、煮物も美味しくなるから、常備しとくとめちゃくちゃ便利ですよ♡ ②「フンドーキン麺つゆ」 フンドーキン 麺つゆ ストレート 400ml | Amazon実は全国区じゃなかったらしいこのめんつゆ。麺どろぼうというちょっと面白いネーミングだったけど、今は名前が変わって「フンドーキン麺つゆ」になっています。はちみつ入りと書いてるようにかなり甘めの味つけになってて、甘いのが好きな人にはめちゃくちゃオススメ♪納豆のタレみたいなああいう感じの甘さです。 特に子どもに食べさせてあげるときは、このめんつゆ使うとスルスル食べてくれるはず! https://twitter.com/Takeishikou/status/975732640752967680 — ③「桃屋のつゆ」 桃屋 つゆ 特級 400ml | Amazon桃屋のめんつゆは鰹節の香りが強くて、創味のつゆよりもちょっと甘めだけど甘すぎない感じでおいしいですよね。1 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
そうめんに大事なのは麺つゆ選びだった!?
夏といえばやっぱりそうめん!
あつーい日に夏バテしてもサラッと食べれるから最高ですね。
ところで今使ってるめんつゆ、なんとなくで選んだものじゃないですか?
今回は「そうめんってこんなに美味しかったの!?」と思わず驚いちゃう、そんなオススメの「めんつゆ」を集めてみました♪
目次
①「創味のつゆ」
これはもう食べたことない人は一度は絶対に食べてみるべき!
昔ながらの製法で炊き出した一番だしには、かつおぶし・さばぶし・にぼしの旨味がぎゅ~っと凝縮。
さっぱりしていて甘さの加減もちょうど良いんです♡
とにかくこれでそうめんを食べたら他のめんつゆには戻れないとまで言われるほどの人気っぷり♪
創味のつゆはもちろん普通のやつもおいしいですが、そうめん用のストレートタイプも出てるのでそうめんに使う場合にはオススメです!
②「フンドーキン麺つゆ」
実は全国区じゃなかったらしいこのめんつゆ。
麺どろぼうというちょっと面白いネーミングだったけど、今は名前が変わって「フンドーキン麺つゆ」になっています。
はちみつ入りと書いてるようにかなり甘めの味つけになってて、甘いのが好きな人にはめちゃくちゃオススメ♪
納豆のタレみたいなああいう感じの甘さです。
特に子どもに食べさせてあげるときは、このめんつゆ使うとスルスル食べてくれるはず!
③「桃屋のつゆ」
桃屋のめんつゆは鰹節の香りが強くて、創味のつゆよりもちょっと甘めだけど甘すぎない感じでおいしいですよね。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします