活用術新聞紙掃除2017年4月26日 更新ゴキブリも撃退!?「新聞紙」の活用法が色々ありすぎて凄い!新聞紙って家で溜まりがちですが、あると使いみちも沢山あって本当に便利なんです。新聞紙で野菜を長持ちさせたり、窓の掃除にも大活躍。改めて今回新聞紙の活用法をまとめてみました。158,196 views1 / 2 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ74お気に入り新聞紙ってすごい!便利な使い方がいっぱい♪ 普段何気なく手にしている新聞紙。実は凄いんです!知っていれば生活を豊かにしてくれるとても便利な使い方がいっぱいあるんですよ。今回は、まるでおばあちゃんの知恵袋のような普段簡単に出来る嬉しい活用法をご紹介します♪ 目次 新聞紙ってすごい!便利な使い方がいっぱい♪ 新聞紙に包んで野菜長持ち! ①ジャガイモ ②にんじん ③大根 キッチンで大活躍の新聞紙♪ 廃油処理に 洗い物 生ゴミの液だれ リビングでも大活躍! 床掃除を簡単に 畳みの下 窓も掃除をらっくらく♪ お風呂も新聞紙でキレイ♪ 鏡をキレイに汚れにくく 浴槽の汚れ 洗い物には新聞紙! 洗濯物の下に置くだけ 靴やブーツ ゴキブリが寄り付かなくなる 【まとめ】 スポンサードリンク ${ title } > 新聞紙に包んで野菜長持ち! 野菜を新聞紙で包み、袋にいれて保存してみてください。これだけ!これで野菜が長持ちするらしいんです。野菜が長持ちすれば頻繁に買い物に行かなくてすみ、お金を節約できるかもですよ♪ ただ全ての野菜にいえるわけではなく、根菜系の野菜に良いらしいんです!では新聞紙と相性の良いと言われている野菜を保存方法と一緒にご紹介♡①ジャガイモ 新聞紙に包み、ビニール袋に入れて常温で保存しましょう。出来るだけ風通しの良いところで保存してください。②にんじん にんじんは乾燥した新聞紙に包んでから、野菜室で茎を上にして保存するのが良いみたいですよ◎③大根 大根はにんじんと逆で水分が大切です。葉を切り落とし、水分の染み込んだ新聞紙に包んで冷蔵庫で保存しましょう! https://twitter.com/YokoMaboroshi/status/784607116527009792?lang=ja — https://twitter.com/berumahi/status/788326548877172736?lang=ja — キッチンで大活躍の新聞紙♪ お家で天ぷらや揚げ物などみんなが大好きだからやりたい!でもやった時の後始末って大変ですよね?そんな時、新聞紙が大活躍!廃油処理に 新聞紙で廃油処理!油をとったら空になった牛乳パックに新聞紙を入れるだけ。牛乳パックは加工してあって丈夫なので油が漏れる心配がないんです♪洗い物食器洗いのときキッチンペーパー代わりに新聞紙を使うと簡単な汚れが取れて、その後洗剤とスポンジで洗いやすくなるんだとか。生ゴミの液だれ 新聞紙で三角コーナーの代わりにミニゴミ箱を作れば、ヌルヌル掃除からも解放!生ゴミもすぐ捨てられてキッチンが臭くなりませんんね。またゴミ箱の場合も、ゴミ袋の底に新聞紙を敷いてあげれば、新聞紙が汚水を吸い取ってくれますよ♪ https://twitter.com/chihirin4444/status/785432478320164866?lang=ja — https://twitter.com/toranoko51/status/792063390516596736?lang=ja — 1 / 2次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
新聞紙ってすごい!便利な使い方がいっぱい♪
目次
スポンサードリンク
新聞紙に包んで野菜長持ち!
野菜を新聞紙で包み、袋にいれて保存してみてください。これだけ!これで野菜が長持ちするらしいんです。野菜が長持ちすれば頻繁に買い物に行かなくてすみ、お金を節約できるかもですよ♪ ただ全ての野菜にいえるわけではなく、根菜系の野菜に良いらしいんです!では新聞紙と相性の良いと言われている野菜を保存方法と一緒にご紹介♡
①ジャガイモ
新聞紙に包み、ビニール袋に入れて常温で保存しましょう。出来るだけ風通しの良いところで保存してください。
②にんじん
にんじんは乾燥した新聞紙に包んでから、野菜室で茎を上にして保存するのが良いみたいですよ◎
③大根
大根はにんじんと逆で水分が大切です。葉を切り落とし、水分の染み込んだ新聞紙に包んで冷蔵庫で保存しましょう!
キッチンで大活躍の新聞紙♪
廃油処理に
新聞紙で廃油処理!油をとったら空になった牛乳パックに新聞紙を入れるだけ。牛乳パックは加工してあって丈夫なので油が漏れる心配がないんです♪
洗い物
食器洗いのときキッチンペーパー代わりに新聞紙を使うと簡単な汚れが取れて、その後洗剤とスポンジで洗いやすくなるんだとか。
生ゴミの液だれ
新聞紙で三角コーナーの代わりにミニゴミ箱を作れば、ヌルヌル掃除からも解放!生ゴミもすぐ捨てられてキッチンが臭くなりませんんね。またゴミ箱の場合も、ゴミ袋の底に新聞紙を敷いてあげれば、新聞紙が汚水を吸い取ってくれますよ♪
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします