レシピさつまいもスイーツ2020年9月6日 更新秋の定番スイーツ♡「スイートポテト」の絶品アレンジレシピ12選◎今の季節、とにかく食べたくなる『スイートポテト』♡シンプルなレシピからアレンジレシピまでまとめてご紹介しちゃいます♪17,671 views2 / 4 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ17お気に入り④クリームチーズのスイートポテト 画像提供: レシピブログ★使うもの サツマイモ 250g 牛乳 200cc クリームチーズ 100g 砂糖 大さじ2 卵 1個★作り方 ①サツマイモは皮を剥いて1cm角に切り 水につけておく。 ②鍋に水気を切ったサツマイモ、牛乳をいれ柔らかくなるまで煮る。 ③火を止め、木べらなどで荒くねって、マッシュする。 ④室温に戻したクリームチーズを加え しっかり混ぜる。 ⑤砂糖、溶き解した卵を加えて混ぜる。 ⑥マドレーヌ型に入れ 200度のオーブンで15分から20分様子を見ながら焼く。 ⑦焼き色がついたらできあがり!混ぜてやくだけのスイートポテトにちょっとリッチクリームチーズを加えて♡お菓子づくりが苦手でも! 簡単に出来ちゃいます。⑤スマイルスイートポテト・餡子入り♪ 画像提供: レシピブログ★使うもの さつまいも 500g 三温糖 60g 牛乳 80~100cc バター 50g 卵黄 2個分 シナモンパウダー 少々 こし餡 適宜 卵黄 適宜 水 少々★作り方 ①さつまいもは皮のまま耐熱容器に入れ(大きいものは半分くらいに切る)。 ②ラップをして柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、熱いうちに皮を剥いて潰す。 ③②にバター、砂糖を加えて潰しながら混ぜ、さらに牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせる。 ④最後に卵黄(仕上げ用に少し取り分けておく)、シナモンを加えて混ぜ合せる。 ⑤ピンポン玉位の大きさになるよう手に取り、真ん中に餡子を入れて丸める。 ⑥天板にオーブンシートを敷いて⑤を並べる。 ⑦上の部分に、少量の水で溶いた卵黄を刷毛で塗り、スマイル型を押す。 ⑧オーブン200℃で10~15分焼く。表面に少し焼き色がついたら出来上がり。ニコちゃんの顔がたくさん♡可愛いし一口サイズでたべやすいからどんな場面でも活躍できちゃいそう!⑥ツムツム♡プーさんのスイートポテト 画像提供: レシピブログ★使うもの さつまいも 中3個(皮付きで700g程) きび砂糖 70g バター 50g 練乳 少し 生クリーム(無ければ牛乳でも) 大さじ1 卵黄 1個 照り用、卵黄+水 1個 顔用、純ココア 適量★作り方 ①皮をむいて水にさらしたさつまいもを耐熱容器に入れレンジで柔らかくなるまでチン! ②熱いうちに潰して、砂糖、バター、練乳、卵黄を入れ混ぜ、生クリームでころころしやすい固さに調節しながら混ぜる。 ③ひと握り分(約25g)を丸めて大さじに入れ形を整える。 ④耳も円すいっぽく丸めて顔に付ける。 ⑤水を足した卵黄を丁寧に表面に塗ったら210度のオーブンで5分焼く。 ⑥あら熱が取れたら、お湯で溶いた純ココアで顔を描いて、ツムツムっぽく並べたらできあがり♡みんな大好きプーさんのスイートポテト。可愛すぎて食べるのがもったいない…!!!⑦市販のパイ生地でスイートポテトのチーズケーキパイ 画像提供: レシピブログ★使うもの サツマイモペースト 150g クリームチーズ 150g 粉砂糖 50g 生クリーム 50g 卵黄 1個分 ラム酒 小さじ1 卵黄(ツヤだし用) 1個分 牛乳(ツヤダシ用) 小さじ1~2 黒ゴマ 適量 市販の冷凍パイ生地 10㎝×10㎝を6枚★作り方 ①アパレイユを作る。ボウルにサツマイモペーストを入れ生クリームを少しずつ加えながらなじむようにゴムベラで混ぜる ②別のボウルでクリームチーズを木ベラで練り粉砂糖を加え柔らかくする。 ③柔らかくなったクリームチーズに卵黄、ラム酒を順番に入れてホイッパーで混ぜる。 ④サツマイモのボウルにチーズクリームを少しずつ加えながらゴムベラで馴染ませるように混ぜ合わせる。 ⑤オーブン予熱200度で温めはじめる。 ⑥パイ生地(10㎝×10㎝)を室温に出して扱いやすい固さにしてフォークで空気穴をあける。 ⑦クッキングシートを帯状に適当にカットしたものをマフィン型に敷きその上にパイ生地を入れ込む。 ⑧パイ生地の上にグラシンを置きその上に重石をのせて200度に温めたオーブンで10分焼く。 ⑨一度オーブンから取り出し、重石を取り出して再度200度で中が乾燥するまで焼く。(目安として6〜7分ほど) ⑩パイ生地にアパレイユを絞り入れ、ゴマをのせる。 ⑪材料を合わせ混ぜ刷毛で塗り(ツヤだし)、オーブン160度で20~25分焼く。 ⑫焼き上がり帯状にしたクッキングシートを持ち上げて取り出したら完成。食感を変えたい方はパイ生地で包むのはいかがですか?冷凍パイシートで楽ちん、美味しいおやつです。前2 / 4次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
④クリームチーズのスイートポテト
★使うもの
サツマイモ 250g
牛乳 200cc
クリームチーズ 100g
砂糖 大さじ2
卵 1個
★作り方
①サツマイモは皮を剥いて1cm角に切り 水につけておく。
②鍋に水気を切ったサツマイモ、牛乳をいれ柔らかくなるまで煮る。
③火を止め、木べらなどで荒くねって、マッシュする。
④室温に戻したクリームチーズを加え しっかり混ぜる。
⑤砂糖、溶き解した卵を加えて混ぜる。
⑥マドレーヌ型に入れ 200度のオーブンで15分から20分様子を見ながら焼く。
⑦焼き色がついたらできあがり!
混ぜてやくだけのスイートポテトにちょっとリッチクリームチーズを加えて♡
お菓子づくりが苦手でも!
簡単に出来ちゃいます。
⑤スマイルスイートポテト・餡子入り♪
★使うもの
さつまいも 500g
三温糖 60g
牛乳 80~100cc
バター 50g
卵黄 2個分
シナモンパウダー 少々
こし餡 適宜
卵黄 適宜
水 少々
★作り方
①さつまいもは皮のまま耐熱容器に入れ(大きいものは半分くらいに切る)。
②ラップをして柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、熱いうちに皮を剥いて潰す。
③②にバター、砂糖を加えて潰しながら混ぜ、さらに牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
④最後に卵黄(仕上げ用に少し取り分けておく)、シナモンを加えて混ぜ合せる。
⑤ピンポン玉位の大きさになるよう手に取り、真ん中に餡子を入れて丸める。
⑥天板にオーブンシートを敷いて⑤を並べる。
⑦上の部分に、少量の水で溶いた卵黄を刷毛で塗り、スマイル型を押す。
⑧オーブン200℃で10~15分焼く。表面に少し焼き色がついたら出来上がり。
ニコちゃんの顔がたくさん♡
可愛いし一口サイズでたべやすいからどんな場面でも活躍できちゃいそう!
⑥ツムツム♡プーさんのスイートポテト
★使うもの
さつまいも 中3個(皮付きで700g程)
きび砂糖 70g
バター 50g
練乳 少し
生クリーム(無ければ牛乳でも) 大さじ1
卵黄 1個
照り用、卵黄+水 1個
顔用、純ココア 適量
★作り方
①皮をむいて水にさらしたさつまいもを耐熱容器に入れレンジで柔らかくなるまでチン!
②熱いうちに潰して、砂糖、バター、練乳、卵黄を入れ混ぜ、生クリームでころころしやすい固さに調節しながら混ぜる。
③ひと握り分(約25g)を丸めて大さじに入れ形を整える。
④耳も円すいっぽく丸めて顔に付ける。
⑤水を足した卵黄を丁寧に表面に塗ったら210度のオーブンで5分焼く。
⑥あら熱が取れたら、お湯で溶いた純ココアで顔を描いて、ツムツムっぽく並べたらできあがり♡
みんな大好きプーさんのスイートポテト。
可愛すぎて食べるのがもったいない…!!!
⑦市販のパイ生地でスイートポテトのチーズケーキパイ
★使うもの
サツマイモペースト 150g
クリームチーズ 150g
粉砂糖 50g
生クリーム 50g
卵黄 1個分
ラム酒 小さじ1
卵黄(ツヤだし用) 1個分
牛乳(ツヤダシ用) 小さじ1~2
黒ゴマ 適量
市販の冷凍パイ生地 10㎝×10㎝を6枚
★作り方
①アパレイユを作る。ボウルにサツマイモペーストを入れ生クリームを少しずつ加えながらなじむようにゴムベラで混ぜる
②別のボウルでクリームチーズを木ベラで練り粉砂糖を加え柔らかくする。
③柔らかくなったクリームチーズに卵黄、ラム酒を順番に入れてホイッパーで混ぜる。
④サツマイモのボウルにチーズクリームを少しずつ加えながらゴムベラで馴染ませるように混ぜ合わせる。
⑤オーブン予熱200度で温めはじめる。
⑥パイ生地(10㎝×10㎝)を室温に出して扱いやすい固さにしてフォークで空気穴をあける。
⑦クッキングシートを帯状に適当にカットしたものをマフィン型に敷きその上にパイ生地を入れ込む。
⑧パイ生地の上にグラシンを置きその上に重石をのせて200度に温めたオーブンで10分焼く。
⑨一度オーブンから取り出し、重石を取り出して再度200度で中が乾燥するまで焼く。(目安として6〜7分ほど)
⑩パイ生地にアパレイユを絞り入れ、ゴマをのせる。
⑪材料を合わせ混ぜ刷毛で塗り(ツヤだし)、オーブン160度で20~25分焼く。
⑫焼き上がり帯状にしたクッキングシートを持ち上げて取り出したら完成。
食感を変えたい方はパイ生地で包むのはいかがですか?
冷凍パイシートで楽ちん、美味しいおやつです。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします