レシピ夏まとめおかず2020年8月2日 更新レンジでチンするだけ!簡単で「火を使わないおかず」レシピ♪レンジでチンするだけ出来ちゃう♪子供にも安心!毎日大変なお母さんが嬉しいレシピです♡215,902 views1 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ111お気に入りチンするだけなのにメチャうま!子供もいるし、時間もない! 簡単に火を使わずにできるレシピないかな?片付けも楽な超簡単時短レシピご紹介します!お弁当やおつまみ、さらにノンオイルのものが多いのでダイエットレシピとしても使えますよ♪ 目次 チンするだけなのにメチャうま! お肉を使った簡単おかずレシピ ①激ウマ鶏チャーシュー ②レンジで一発 塩ダレチキン ③ローストビーフ ④レンジで簡単、鶏むね肉の味噌マヨチーズロール お魚を使った簡単おかずレシピ ①レンジであさりとキムチの酒蒸し ②レンジでエビチリ ③鮭の豆乳味噌かけ ④サバの梅肉ソース煮 レンジ調理に便利な色々なグッズ レンジでちゃちゃっと美味しい一品♡ スポンサードリンク ${ title } > お肉を使った簡単おかずレシピ電子レンジでチンするだけのメインにぴったりなおかずレシピです。①激ウマ鶏チャーシュー 画像提供: レシピブログ★材料 鶏もも肉 1枚 塩コショウ ●みりん 大さじ2 ●酒 大さじ2 ●しょうゆ 大さじ3 ●はちみつ 大さじ1 ●にんにく すりおろし1かけ分 ●しょうが すりおろし1かけ分(にんにくと同じくらいの量)★作り方 ①鶏もも肉は皮を外側にし、くるくると巻いてタコ糸で縛って形作っておく 皮に竹串でプスプスと数か所穴をあけておく(縮み防止) ②鶏もも肉は全体に軽く塩コショウする。 ③耐熱ボウルに●をすべて入れ、軽く混ぜ合わせる。鶏もも肉を中心におく。 ④クッキングシートを落としぶた代わりに鶏肉の上にかぶせる。 ⑤耐熱容器にふんわりとラップをして、1回目は500Wで3分加熱する。 ⑥一度取り出し、鶏肉を上下裏返す。 ⑦再度クッキングシートを置き、ボウルにふんわりラップをし、500Wで3分加熱。 ⑧竹串を中心に刺して透明な肉汁が出れば火は完全に通ってます。赤い汁の場合は同じように再度1分ずつ加熱してくださいね。 ⑨荒熱を取ったらジップロックなどの密閉袋に汁ごと入れ、つかるようにコップなどに入れたまま一晩寝かせれば完成!レンジとは思えない異常なおいしさ♡ お弁当やおつまみにもイケます♪②レンジで一発 塩ダレチキン 画像提供: レシピブログ★材料 ・鶏もも肉 1枚(300g) ・長ネギ 1本 ◎酒、片栗粉 各大さじ1 ◎塩 小さじ1/2 ●レモン汁 大さじ1 ●鶏ガラスープの素 小さじ1 ●はちみつ 小さじ1/2〜1 ●粗挽き黒胡椒 たっぷり ●水 50cc ・万能ネギ(お好みで)★作り方 ①鶏もも肉は、皮面からフォークで数カ所刺し、小さめの一口サイズに切る。 ②ポリ袋に◎と共に入れ、よく揉み込んでおく。 ③長ネギは斜め切りにして●は、合わせておく。 ④耐熱容器に、鶏もも肉を入れ、その上に長ネギを散らす。 ⑤●を回しかけて、ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約7分加熱する。 ⑥加熱が終わったら容器を取り出し、優しく混ぜ合わせたら出来上がり。 ⑦お皿に盛り付け、お好みで万能ネギを散らして、お召し上がり下さい。お肉がめちゃ柔らかなんだとか! 簡単なのにがっつりいけますよ♪③ローストビーフ 画像提供: レシピブログ★材料 牛肉ブロック(モモ・ヒレ) 200~300g にんにくすりおろし 1/2かけ分 ブラックペッパー お好みで適量 塩 小さじ1/2 ローリエ 1枚~2枚 ●酒 大さじ4 ●みりん 大さじ1 ●しょうゆ 大さじ2★作り方 ①肉は調理する2〜3時間前に、必ず冷蔵庫から出して常温に戻しておく。 ②牛肉の表面にニンニクすりおろし、塩、ブラックペッパーをすりこむ。(ローリエの葉も貼りつける) ③耐熱容器に●を入れ、②の牛肉を漬ける。 ④クッキングシートを落としぶた代わりに乗せ、その上にふんわりとラップをかける。 ⑤500wのレンジで3分加熱し、取り出して裏返しさらに3分加熱する。(合計6分) ⑥冷めるまでタレに付けてそのまま置いておく。 ⑦冷めたら薄くスライスして盛りつければ完成!焼かないローストビーフ! しっかり味もついて言うことなし♪1 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
チンするだけなのにメチャうま!
子供もいるし、時間もない!
簡単に火を使わずにできるレシピないかな?
片付けも楽な超簡単時短レシピご紹介します!
お弁当やおつまみ、さらにノンオイルのものが多いのでダイエットレシピとしても使えますよ♪
目次
スポンサードリンク
お肉を使った簡単おかずレシピ
電子レンジでチンするだけのメインにぴったりなおかずレシピです。
①激ウマ鶏チャーシュー
★材料
鶏もも肉 1枚
塩コショウ
●みりん 大さじ2
●酒 大さじ2
●しょうゆ 大さじ3
●はちみつ 大さじ1
●にんにく すりおろし1かけ分
●しょうが すりおろし1かけ分(にんにくと同じくらいの量)
★作り方
①鶏もも肉は皮を外側にし、くるくると巻いてタコ糸で縛って形作っておく
皮に竹串でプスプスと数か所穴をあけておく(縮み防止)
②鶏もも肉は全体に軽く塩コショウする。
③耐熱ボウルに●をすべて入れ、軽く混ぜ合わせる。鶏もも肉を中心におく。
④クッキングシートを落としぶた代わりに鶏肉の上にかぶせる。
⑤耐熱容器にふんわりとラップをして、1回目は500Wで3分加熱する。
⑥一度取り出し、鶏肉を上下裏返す。
⑦再度クッキングシートを置き、ボウルにふんわりラップをし、500Wで3分加熱。
⑧竹串を中心に刺して透明な肉汁が出れば火は完全に通ってます。赤い汁の場合は同じように再度1分ずつ加熱してくださいね。
⑨荒熱を取ったらジップロックなどの密閉袋に汁ごと入れ、つかるようにコップなどに入れたまま一晩寝かせれば完成!
レンジとは思えない異常なおいしさ♡
お弁当やおつまみにもイケます♪
②レンジで一発 塩ダレチキン
★材料
・鶏もも肉 1枚(300g)
・長ネギ 1本 ◎酒、片栗粉 各大さじ1
◎塩 小さじ1/2
●レモン汁 大さじ1
●鶏ガラスープの素 小さじ1
●はちみつ 小さじ1/2〜1
●粗挽き黒胡椒 たっぷり
●水 50cc
・万能ネギ(お好みで)
★作り方
①鶏もも肉は、皮面からフォークで数カ所刺し、小さめの一口サイズに切る。
②ポリ袋に◎と共に入れ、よく揉み込んでおく。
③長ネギは斜め切りにして●は、合わせておく。
④耐熱容器に、鶏もも肉を入れ、その上に長ネギを散らす。
⑤●を回しかけて、ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約7分加熱する。
⑥加熱が終わったら容器を取り出し、優しく混ぜ合わせたら出来上がり。
⑦お皿に盛り付け、お好みで万能ネギを散らして、お召し上がり下さい。
お肉がめちゃ柔らかなんだとか!
簡単なのにがっつりいけますよ♪
③ローストビーフ
★材料
牛肉ブロック(モモ・ヒレ) 200~300g
にんにくすりおろし 1/2かけ分
ブラックペッパー お好みで適量
塩 小さじ1/2
ローリエ 1枚~2枚
●酒 大さじ4
●みりん 大さじ1
●しょうゆ 大さじ2
★作り方
①肉は調理する2〜3時間前に、必ず冷蔵庫から出して常温に戻しておく。
②牛肉の表面にニンニクすりおろし、塩、ブラックペッパーをすりこむ。(ローリエの葉も貼りつける)
③耐熱容器に●を入れ、②の牛肉を漬ける。
④クッキングシートを落としぶた代わりに乗せ、その上にふんわりとラップをかける。
⑤500wのレンジで3分加熱し、取り出して裏返しさらに3分加熱する。(合計6分)
⑥冷めるまでタレに付けてそのまま置いておく。
⑦冷めたら薄くスライスして盛りつければ完成!
焼かないローストビーフ!
しっかり味もついて言うことなし♪
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします