ロングワンカールヘアスタイル2019年9月4日 更新2019秋|ロングの毛先ワンカールアレンジ♡〜上品で可愛いモテ髪に〜巻き方はシンプルで、不器用さんでもやりやすいのが良いところ♡さらに、上品さまで出ちゃうワンカール♪6,795 views2 / 4 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ0お気に入り【方法1】カールアイロンでワンカールを作る方法 ヴィダル サスーン ヘアアイロン ピンク シリーズ カール 32mm VSI-3208/PJ | Amazon①アイロンの温度は160℃前後で設定しましょう。 ②耳前の毛束を分けとって、前から見て「ハ」の字をイメージして、斜めにコテを入れます。 コテは持ち手が上になるような持ち方です。 自分がカールを作りたい位置の3センチ上にコテをあてます。③コテのハンドルを開いて髪を挟みます。 ④毛先を持って挟んだ所を動かさずに一回転させます。 毛先を離さないで持ちながら巻いていき、この形を3秒キープ!⑤持っていた毛先を離して、毛先2、3センチ残してアイロンを下にスライドさせ、この形も3秒キープ!⑥カールを作りたい位置でコテを巻き上げます。この状態で3秒キープ!⑦作ったカールを崩さないようにコテをはずして手の中で3秒冷まします。⑧いったん冷ます事で、よりキープ力が高まりカールが付きにくい人やとれやすい人でも持ちがよくなります!▼▼動画で詳しくやり方をcheck! 【方法2】ストレートアイロンでワンカールを作る方法 SALONIA サロニア ダブルイオン ストレートアイロン SL-004S プロ仕様230℃ 海外対応 | Amazon①髪の毛を下におろした状態でアイロンで髪の毛をつかむ ②手首をクイッと内側にひねる ③ひねったまま、アイロンを毛先まで持って行く★カールを長持ちさせるポイント!■しっかり髪を乾かす 濡れた髪・半渇きの髪でアイロンやコテを使用するの髪を傷める原因になるので、しっかり乾かしブラッシングした髪に使用しましょう。■カールローションを使う 髪を熱から守るための「カールローション」をつけるとカールのもちが良くなります。▼▼動画で詳しくやり方をcheck! 【方法3】美容院でワンカールのパーマをかけてやる方法最後にご紹介するのは、もう直接美容院でパーマをかけちゃう方法!コテを使うのはめんどくさい、朝は時間がないドライヤーでさっと乾かしただけで、簡単にセット出来るのがワンカールパーマなんです。ここではワンカールパーマを長持ちさせる方法をお教えします。①毎日のトリートメントは必須 ロレッタ ベースケアオイル 120ml | Amazonパーマをきれいに長持ちさせるためには、週に1~2度は洗い流すタイプのトリートメントを使いましょう。そして、ドライの前などには洗い流さないトリートメントを付けてください♪それを行うことで、持ちもツヤも全く変わってきます。前2 / 4次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
【方法1】カールアイロンでワンカールを作る方法
①アイロンの温度は160℃前後で設定しましょう。 ②耳前の毛束を分けとって、前から見て「ハ」の字をイメージして、斜めにコテを入れます。
コテは持ち手が上になるような持ち方です。
自分がカールを作りたい位置の3センチ上にコテをあてます。
③コテのハンドルを開いて髪を挟みます。
④毛先を持って挟んだ所を動かさずに一回転させます。
毛先を離さないで持ちながら巻いていき、この形を3秒キープ!
⑤持っていた毛先を離して、毛先2、3センチ残してアイロンを下にスライドさせ、この形も3秒キープ!
⑥カールを作りたい位置でコテを巻き上げます。この状態で3秒キープ!
⑦作ったカールを崩さないようにコテをはずして手の中で3秒冷まします。
⑧いったん冷ます事で、よりキープ力が高まりカールが付きにくい人やとれやすい人でも持ちがよくなります!
▼▼動画で詳しくやり方をcheck!
【方法2】ストレートアイロンでワンカールを作る方法
①髪の毛を下におろした状態でアイロンで髪の毛をつかむ
②手首をクイッと内側にひねる
③ひねったまま、アイロンを毛先まで持って行く
★カールを長持ちさせるポイント!
■しっかり髪を乾かす
濡れた髪・半渇きの髪でアイロンやコテを使用するの髪を傷める原因になるので、しっかり乾かしブラッシングした髪に使用しましょう。
■カールローションを使う
髪を熱から守るための「カールローション」をつけるとカールのもちが良くなります。
▼▼動画で詳しくやり方をcheck!
【方法3】美容院でワンカールのパーマをかけてやる方法
最後にご紹介するのは、もう直接美容院でパーマをかけちゃう方法!
コテを使うのはめんどくさい、朝は時間がないドライヤーでさっと乾かしただけで、簡単にセット出来るのがワンカールパーマなんです。
ここではワンカールパーマを長持ちさせる方法をお教えします。
①毎日のトリートメントは必須
ロレッタ ベースケアオイル 120ml | Amazon
パーマをきれいに長持ちさせるためには、週に1~2度は洗い流すタイプのトリートメントを使いましょう。
そして、ドライの前などには洗い流さないトリートメントを付けてください♪
それを行うことで、持ちもツヤも全く変わってきます。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします