エスプリークチークランキング2017年2月2日 更新コスパ最高!エスプリークのグロウチークでハリツヤ肌に BEST5と口コミ紹介4,645 views2 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ0お気に入り 第4位:ソフトローズ(RO-4)◆商品情報:1,194円(希望小売価格、税込) ◆特徴:コーセーが得意としているソフトローズ系のカラー。実際顔に乗せてみると「一番しっくり馴染んだ」という声が多いソフトローズ。「大人可愛い」雰囲気にしたい時や、少し大人っぽいメイクの仕上げに。 第5位:メルティフィックス チーク◆商品情報:1,000円 ◆特徴:チークにもリップにも使えるクリームカラーです。内側からにじみでるような自然な血色感で、チークとしては程よいツヤ感、リップに使うとハーフマットな仕上がりに。 ESPRIQUE(エスプリーク)のグロウチーク、ツヤ感を最大限二発揮する魅力的な付け方♡ 魅力的なESPRIQUE(エスプリーク)のグロウチーク4つのカラーを紹介しました。魅力的に見える付け方をおさらいして、最大限にカラーを活かしましょう♡1.まずは下準備、ムラを整えよう ムラを避けるためにファンデーション→フェイスパウダー顔の表面をサラサラにしておきましょう。2.チークの量を調整 チークをブラシにとったら、手の甲でつきすぎたチークを調整3.血色カラーをのせる 濃い方の色Aをブラシにとり、頬の高い位置につけます4.ライトカラーをのせる 3の外側にぼかします。こうすることで頬の位置がキュッと上がった感じに。また濃い色・ライトな色を混ぜて重ねると、よりハリ・ツヤがある印象に仕上がります。チークの入れ方で印象自由自在! 上品な印象に:商談や面接などで好印象を与えるような、上品な印象にするには、耳の横から小鼻に向かって、やや平行気味に入れます大人っぽい印象に:知的で大人っぽい印象にするには、頬の高い位置よりも低めで、ななめに入れます。自分に合ったチークカラーを見つけよう! 肌の色は、「イエローベース」「ブルーベース」に分けられます。大まかに分類すると、イエローベースは、どちらかというと色黒・黄色味を帯びた肌、日焼けをすると小麦色になりやすい人、ブルーベースはどちらかというと色白で日焼けをすると肌が赤くなりやすい人の肌色です。肌の色にあったチークを使うことで、より魅力的にチークをつけることができます♪イエローベースの人に合いやすいチークの色ピーチ・サーモン・オレンジ・コーラル系 https://twitter.com/cosmenist/status/765352473611513856 — ブルーベースの人に合いやすいチークの色ローズ、チェリー、スモーキーピンクなど赤みの強い色 https://twitter.com/misaco14/status/705139338607079424 — 一緒に使うとテンション上がる♡グロウチークにぴったりの関連商品達ESPRIQUE(エスプリーク)からは、グロウチークと一緒使用すると更に魅力的!になる商品がたくさんでいています。今回は、その中でも特に一緒に使って欲しい商品をご紹介します。前2 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
第4位:ソフトローズ(RO-4)
◆商品情報:1,194円(希望小売価格、税込) ◆特徴:コーセーが得意としているソフトローズ系のカラー。実際顔に乗せてみると「一番しっくり馴染んだ」という声が多いソフトローズ。「大人可愛い」雰囲気にしたい時や、少し大人っぽいメイクの仕上げに。
第5位:メルティフィックス チーク
◆商品情報:1,000円 ◆特徴:チークにもリップにも使えるクリームカラーです。内側からにじみでるような自然な血色感で、チークとしては程よいツヤ感、リップに使うとハーフマットな仕上がりに。
ESPRIQUE(エスプリーク)のグロウチーク、ツヤ感を最大限二発揮する魅力的な付け方♡
1.まずは下準備、ムラを整えよう
2.チークの量を調整
3.血色カラーをのせる
4.ライトカラーをのせる
チークの入れ方で印象自由自在!
大人っぽい印象に:知的で大人っぽい印象にするには、頬の高い位置よりも低めで、ななめに入れます。
自分に合ったチークカラーを見つけよう!
イエローベースの人に合いやすいチークの色
ピーチ・サーモン・オレンジ・コーラル系
ブルーベースの人に合いやすいチークの色
ローズ、チェリー、スモーキーピンクなど赤みの強い色
一緒に使うとテンション上がる♡グロウチークにぴったりの関連商品達
ESPRIQUE(エスプリーク)からは、グロウチークと一緒使用すると更に魅力的!になる商品がたくさんでいています。今回は、その中でも特に一緒に使って欲しい商品をご紹介します。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします