ひな祭りレシピちらし寿司2020年3月1日 更新"ひなまつり"に作りたい♡可愛いお寿司やデザートレシピまとめ♪もうすぐやってくる"ひなまつり"!せっかくだから自宅で美味しいひな祭りレシピを作ってみませんか?今回はみんなのレシピをまとめてみました!まずはご覧になってみてください☆1,240 views1 / 4 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ0お気に入り『ひなまつり』におすすめの華やかレシピが知りたい!3月3日はひなまつり♡ ひな祭りは女の子が健やかに育ちますようにと願う行事です♡特に小さい女の子を持つママさんは気合を入れたいところですよね! そんなママさんはもちろん、ひな祭り気分を味わいたい人も必見!可愛いひな祭りレシピをご紹介します! 目次 『ひなまつり』におすすめの華やかレシピが知りたい! ひなまつりといえばちらし寿司♪ ゆで卵のお雛様とお内裏様が可愛いちらし寿司♡ どこから食べる?モザイク寿司 ちょっと大人なおしゃれちらし寿司 見た目が華やかな寿司ケーキ ひな祭り3色寿司ケーキ 牛乳パックでひし餅風寿司ケーキ 巻き寿司や手まり寿司も可愛くておすすめ♡ 巻き寿司でお雛様とお内裏様 ハマグリで良縁を願う♡ ハマグリと菜の花のお吸い物 ランチにはまぐりのパスタはいかが? デザートもひな祭りカラーで楽しみましょう♪ インスタにアップしたくなる♪マシュマロでひし餅ムース♡ 春らしいさくらクッキー カラフルフルーツ白玉 お家で簡単苺大福 ひし餅をリメイク!カラフルひなあられ 可愛いひなまつりレシピで桃の節句をお祝いしましょう♪ スポンサードリンク ${ title } > ひなまつりといえばちらし寿司♪でもなぜひなまつりにちらし寿司が食べられるかご存知ですか? 実はひなまつりとちらし寿司に直接関係があるわけではないのです。ちらし寿司には「腰が曲がるまで長生きする」という海老、「将来の見通しがきく」というレンコン、「まめに生きて、まめに働く」というお豆など縁起のいい食材がたっぷり!またお寿司自体がお祝いの席で食べられていたこともあり、ひなまつりでちらし寿司が食べられるようになったそうですよ。 * 参考 ひな祭りになぜちらし寿司?なぜはまぐりのお吸い物? - livedoor news ゆで卵のお雛様とお内裏様が可愛いちらし寿司♡ 画像提供:レシピブログちらし寿司だけでも十分ひなまつりの雰囲気が出ますが、さらにゆで卵で作ったお内裏様とお雛様でひなまつりパーティーができちゃいますね♪★使うもの 酢飯 2合 ☆レンコン 40g ☆干ししいたけ 20g ☆たけのこ 70g ☆にんじん 1/2本 ちくわ 2本(80g) 水 200ml ★白だし 大さじ2 ★みりん 大さじ1 錦糸玉子 適量 スモークサーモン 150g いくら 70g 茹でスナップエンドウ 4本 ボイル海老 適量★作り方 ①干ししいたけを戻し、☆印を刻み戻し汁ごと蓋をして弱火でしんなりするまで煮込みます。 ②野菜が煮えたら、★印を加え、切ったちくわを入れ5分弱火で煮込みます。 ③酢飯と水気を切った②を混ぜ合わせます。 ④炊き立てごはんにいれて混ぜ合わせ、カップに入れます。 ⑤金糸玉子を入れ、トッピングをして完成です。どこから食べる?モザイク寿司 画像提供:レシピブログカラフルでとっても綺麗なモザイク寿司! 食べるのがもったいないくらいです♡お友達を呼んでパーティーにも最適ですよ♪★使うもの 米 3合 だし昆布 5cm ◯米酢 大さじ5 ◯砂糖 大さじ4 ◯塩 小さじ2 好みの具材 適量★作り方 ①米は洗って釜に入れ、少し少なめの水加減にしてだし昆布も加え普通に炊飯する。 ②炊いてる間に◯を合わせておく。 ③炊けたら熱いうちに寿司桶やボールなどにご飯をうつす。 ④◯を合わせた物を回しかけ切るようにさっくり混ぜる。 ⑤合わせ酢が全体に馴染んだら団扇であおぎ人肌ぐらいまで冷ます。 ⑥具材を用意する間、濡れ布巾をかけておく。 ⑦お重にご飯を敷き詰め、四角に切った具材を乗せたら出来上がり♪1 / 4次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
『ひなまつり』におすすめの華やかレシピが知りたい!
3月3日はひなまつり♡
ひな祭りは女の子が健やかに育ちますようにと願う行事です♡
特に小さい女の子を持つママさんは気合を入れたいところですよね!
そんなママさんはもちろん、ひな祭り気分を味わいたい人も必見!
可愛いひな祭りレシピをご紹介します!
目次
スポンサードリンク
ひなまつりといえばちらし寿司♪
でもなぜ
にちらし寿司が食べられるかご存知ですか?実は と に直接関係があるわけではないのです。
ちらし寿司には「腰が曲がるまで長生きする」という海老、「将来の見通しがきく」というレンコン、「まめに生きて、まめに働く」というお豆など縁起のいい食材がたっぷり!
またお寿司自体がお祝いの席で食べられていたこともあり、ひなまつりでちらし寿司が食べられるようになったそうですよ。
ひな祭りになぜちらし寿司?なぜはまぐりのお吸い物? - livedoor news
ゆで卵のお雛様とお内裏様が可愛いちらし寿司♡
ちらし寿司だけでも十分ひなまつりの雰囲気が出ますが、さらにゆで卵で作ったお内裏様とお雛様でひなまつりパーティーができちゃいますね♪
★使うもの
酢飯 2合
☆レンコン 40g
☆干ししいたけ 20g
☆たけのこ 70g
☆にんじん 1/2本
ちくわ 2本(80g)
水 200ml
★白だし 大さじ2
★みりん 大さじ1
錦糸玉子 適量
スモークサーモン 150g
いくら 70g
茹でスナップエンドウ 4本
ボイル海老 適量
★作り方
①干ししいたけを戻し、☆印を刻み戻し汁ごと蓋をして弱火でしんなりするまで煮込みます。
②野菜が煮えたら、★印を加え、切ったちくわを入れ5分弱火で煮込みます。
③酢飯と水気を切った②を混ぜ合わせます。
④炊き立てごはんにいれて混ぜ合わせ、カップに入れます。
⑤金糸玉子を入れ、トッピングをして完成です。
どこから食べる?モザイク寿司
カラフルでとっても綺麗なモザイク寿司!
食べるのがもったいないくらいです♡
お友達を呼んでパーティーにも最適ですよ♪
★使うもの
米 3合
だし昆布 5cm
◯米酢 大さじ5
◯砂糖 大さじ4
◯塩 小さじ2
好みの具材 適量
★作り方
①米は洗って釜に入れ、少し少なめの水加減にしてだし昆布も加え普通に炊飯する。
②炊いてる間に◯を合わせておく。
③炊けたら熱いうちに寿司桶やボールなどにご飯をうつす。
④◯を合わせた物を回しかけ切るようにさっくり混ぜる。
⑤合わせ酢が全体に馴染んだら団扇であおぎ人肌ぐらいまで冷ます。
⑥具材を用意する間、濡れ布巾をかけておく。
⑦お重にご飯を敷き詰め、四角に切った具材を乗せたら出来上がり♪
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします