蒸しパン炊飯器パン2020年3月19日 更新ポチッと完成!炊飯器を使った絶品レシピ|ご飯・おかず・ケーキ・パン他人気レシピブロガーのみなさんの炊飯器レシピを集めました♡炊飯器だけで作れちゃうのに、手抜きなんて言わせない絶品レシピをご紹介いたします!127,092 views1 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ27お気に入り炊飯器ひとつで驚くほど美味しい料理が作れる♡「毎日のご飯作りってなかなか大変…! たまには手抜きもしたい!」ってときは「炊飯器レシピ」がとってもおすすめ。簡単な仕込みをすれば、あとはポチッと押すだけで、美味しい料理が作れちゃうんです♪そこで今回は人気レシピブロガーのみなさんの炊飯器レシピを集めました♡炊飯器だけで作れちゃうのに、手抜きなんて言わせない絶品レシピをさっそくご紹介いたします! 目次 炊飯器ひとつで驚くほど美味しい料理が作れる♡ 炊飯器で作る♪ ご飯レシピ編 鶏手羽先のジャンバラヤ風炊き込みご飯 季節のたけのこご飯 あさりの炊き込みご飯 炊飯器で作る♪ おかずレシピ編 簡単スペアリブ 手羽元のマーマレード煮込み あったか野菜のポトフ 炊飯器で作る♪ ケーキレシピ編 苺ジャムのヨーグルトケーキ 濃厚チョコレートケーキ 炊飯器レシピぜひ試してみて♪ スポンサードリンク ${ title } > 炊飯器で作る♪ ご飯レシピ編鶏手羽先のジャンバラヤ風炊き込みご飯 画像提供: レシピブログ★使うもの お米 2合 鶏手羽元 6本 玉ねぎ 1/2個 パプリカ 1/2個 トマト 1/2個 ソーセージ 5本 にんにくみじん切り 1片分 カレーパウダー 大さじ1 ソース 大さじ1 顆粒コンソメ 小さじ2 塩コショウ 適量 クミン あれば パセリ お好みで あらびき胡椒 お好みで サラダ油 大さじ1★作り方 ①お米2合をとぎ、ザルにあげ水切りしておく。 ②野菜はすべて1センチ角にきる。鶏手羽元に塩コショウをふって、フライパンに油をひき、焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。 ③同じフライパンに、にんにくみじん切りとカレーパウダー、あればクミンを炒める。 ④次に玉ねぎ、パプリカ、トマト、ソーセージも加えさらに炒める。 ⑤炊飯器の内釜に、1のお米と2合の線のやや下まで水を入れる。そこから、大さじ3の水を取り除く。 ⑥ソースと顆粒コンソメを入れざっと混ぜ、炒めた具と鶏手羽元をのせ、普通に炊く。 ⑦炊き上がったら、水分を飛ばすように、ざっと下から混ぜ、塩コショウで味を整える。お好みでパセリや、あらびき胡椒をふり、できあがり!★コメント 炊飯器ひとつで、おかずとご飯がいっぺんに作れちゃうなんて優秀すぎる! 彩りも鮮やかで、おもてなし料理にもぴったりです♪サラダの付け合わせのひと工夫も忘れずに♡季節のたけのこご飯 画像提供: レシピブログ★使うもの 米 2合 ●酒 大さじ1 ●塩 少々 ○たけのこ 100g ○にんじん 小1/2本 ○干ししいたけ 大1枚 ◎干ししいたけの戻し汁 150ml ◎ウェイパー(鶏がらスープの素) 大さじ1 ◎しょうゆ、みりん 大さじ1ずつ ◎オイスターソース 小さじ1 ◎五香粉(あれば是非) 少々★作り方 ①米を研ぐ。(2合のうち、1/4合をもち米にするともちもちしておいしいです) ②たけのこ、にんじん、戻した干しシイタケを好きな大きさに切る。 (私はたけのこは大きめ、にんじんは千切り、しいたけは小さく切りました) ③鍋に②と◎を入れ、沸騰したら中弱火で10分くらい煮る。 そのまま冷ます。 ④炊飯器に米、●、③の煮汁を入れ、2合目盛まで水を入れ、ひと混ぜする。 上に具をのせ、ふたをしめて普通炊飯スイッチオン。 炊けたらほぐし、茶碗に盛る。★コメント たけのこの扱いがわからない人も多いはず。そんなときは、炊飯器にどんっと入れちゃえば、あっという間に絶品たけのこご飯が作れちゃいますよ♪お肉も一緒にいれれば、一品で栄養バランスもばっちりになります。あさりの炊き込みご飯 画像提供: レシピブログ★使うもの あさり 250g ネギ 1本 かつおぶし 2袋 塩こんぶ 大2 酒 大さじ1 バター 大1 しその葉 5枚 お米 3合★作り方 ①あさりは、砂抜きしておく。ネギは青いところまで斜め切りする。 ②お米を洗い研いで普通量水を入れる。ネギ、かつおぶし、塩こんぶ、あさりを乗せる。 ③バターとお酒を散らし、炊き上げる。 ④しその葉を飾れば完成。1 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
炊飯器ひとつで驚くほど美味しい料理が作れる♡
「毎日のご飯作りってなかなか大変…!
たまには手抜きもしたい!」ってときは「炊飯器レシピ」がとってもおすすめ。
簡単な仕込みをすれば、あとはポチッと押すだけで、美味しい料理が作れちゃうんです♪
そこで今回は人気レシピブロガーのみなさんの炊飯器レシピを集めました♡
炊飯器だけで作れちゃうのに、手抜きなんて言わせない絶品レシピをさっそくご紹介いたします!
目次
スポンサードリンク
炊飯器で作る♪ ご飯レシピ編
鶏手羽先のジャンバラヤ風炊き込みご飯
★使うもの
お米 2合
鶏手羽元 6本
玉ねぎ 1/2個
パプリカ 1/2個
トマト 1/2個
ソーセージ 5本
にんにくみじん切り 1片分
カレーパウダー 大さじ1
ソース 大さじ1
顆粒コンソメ 小さじ2
塩コショウ 適量
クミン あれば
パセリ お好みで
あらびき胡椒 お好みで
サラダ油 大さじ1
★作り方
①お米2合をとぎ、ザルにあげ水切りしておく。
②野菜はすべて1センチ角にきる。鶏手羽元に塩コショウをふって、フライパンに油をひき、焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。
③同じフライパンに、にんにくみじん切りとカレーパウダー、あればクミンを炒める。
④次に玉ねぎ、パプリカ、トマト、ソーセージも加えさらに炒める。
⑤炊飯器の内釜に、1のお米と2合の線のやや下まで水を入れる。そこから、大さじ3の水を取り除く。
⑥ソースと顆粒コンソメを入れざっと混ぜ、炒めた具と鶏手羽元をのせ、普通に炊く。
⑦炊き上がったら、水分を飛ばすように、ざっと下から混ぜ、塩コショウで味を整える。お好みでパセリや、あらびき胡椒をふり、できあがり!
★コメント
炊飯器ひとつで、おかずとご飯がいっぺんに作れちゃうなんて優秀すぎる!
彩りも鮮やかで、おもてなし料理にもぴったりです♪
サラダの付け合わせのひと工夫も忘れずに♡
季節のたけのこご飯
★使うもの
米 2合
●酒 大さじ1
●塩 少々
○たけのこ 100g
○にんじん 小1/2本
○干ししいたけ 大1枚
◎干ししいたけの戻し汁 150ml
◎ウェイパー(鶏がらスープの素) 大さじ1
◎しょうゆ、みりん 大さじ1ずつ
◎オイスターソース 小さじ1
◎五香粉(あれば是非) 少々
★作り方
①米を研ぐ。(2合のうち、1/4合をもち米にするともちもちしておいしいです)
②たけのこ、にんじん、戻した干しシイタケを好きな大きさに切る。
(私はたけのこは大きめ、にんじんは千切り、しいたけは小さく切りました)
③鍋に②と◎を入れ、沸騰したら中弱火で10分くらい煮る。
そのまま冷ます。
④炊飯器に米、●、③の煮汁を入れ、2合目盛まで水を入れ、ひと混ぜする。
上に具をのせ、ふたをしめて普通炊飯スイッチオン。
炊けたらほぐし、茶碗に盛る。
★コメント
たけのこの扱いがわからない人も多いはず。
そんなときは、炊飯器にどんっと入れちゃえば、あっという間に絶品たけのこご飯が作れちゃいますよ♪
お肉も一緒にいれれば、一品で栄養バランスもばっちりになります。
あさりの炊き込みご飯
★使うもの
あさり 250g
ネギ 1本
かつおぶし 2袋
塩こんぶ 大2
酒 大さじ1
バター 大1
しその葉 5枚
お米 3合
★作り方
①あさりは、砂抜きしておく。ネギは青いところまで斜め切りする。
②お米を洗い研いで普通量水を入れる。ネギ、かつおぶし、塩こんぶ、あさりを乗せる。
③バターとお酒を散らし、炊き上げる。
④しその葉を飾れば完成。
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします