赤ちゃん子育て離乳食2020年10月13日 更新『赤ちゃんに食べさせてはいけないモノ』を事前に知っておこう!◎離乳食が始まった赤ちゃん、実は食べてはいけないモノが意外とあるって知ってましたか?赤ちゃんを菌やアレルギーから守るためには、食べさせてはいけないモノをしっかりと把握することが大切です!604,772 views1 / 3 pages-いいね!つぶやくツイート-はてブ163お気に入り赤ちゃんに食べさせたらNGな食材を事前にチェック!離乳食が始まるとまず困るのがメニューをどうするのかってこと。赤ちゃんって食べさせたらいけないものが色々あるから、なんとなくで作ってると大変なことになっちゃいます。そんなわけで、赤ちゃんに食べさせるのに特に注意しておきたい食べ物を集めてみました。しっかりチェックして楽しく離乳食を始めましょ♪ 目次 赤ちゃんに食べさせたらNGな食材を事前にチェック! ①はちみつ ②そば ③ピーナッツなどナッツ類 ④刺身 ⑤青背魚 ⑥えび・かに ⑦貝類 ⑧柑橘類やトロピカルフルーツ ⑨卵・牛乳・小麦 離乳食に使える便利グッズ☆ 赤ちゃんのためにしっかり学びましょう♡ ①はちみつ健康に良いと言われている「はちみつ」ですが、赤ちゃんには食べさせてはいけません!なぜならボツリヌス菌という、食中毒などの原因となる強い菌が含まれている可能性があるから。1歳未満の赤ちゃんが食べてしまうと、乳児ボツリヌス症という感染症になってしまうかもしれないんです。1歳以上になれば、腸内で菌が繁殖する可能性は低いので食べてもいいと言われていますが、はちみつは様々な食物や飲み物に含まれていますので、知らないうちに食べさせてしまうこともあります。便秘になったり、ミルクの飲みが悪くなったかも…と感じたら病院で診てもらうようにしましょう。 参考 赤ちゃんに「はちみつ」はNGだと知ってた?その理由は? - 楽天レシピ ②そばそばを食べさせるとそばアレルギーを引き起こす心配があります。最悪の場合、そばに含まれるアレルゲンによってアナフィラキシーショックを起こすこともあるみたいです。命に関わる危険な状態になる可能性もあるので、要注意です。3歳以降に食べさせるのが少量ずつ食べ始めるのが良いようです。 特に初めて食べる時は前後の体調変化をしっかり観察するようにしましょう。 参考 アレルギーが心配!赤ちゃんはそばを食べてもOK?|cookpad ③ピーナッツなどナッツ類ナッツ類はアレルギーの心配もあるし、誤飲もしやすいので食べさせるなら3歳頃が良いです。中でもピーナッツは、微量でもアナフィラキシーショックを起こす可能性が高いので特に注意が必要です。 参考 ナッツは3歳ごろまで与えないで!砕いたものも注意|cookpad ラテックス・フルーツアレルギーについて|医療法人社団くまいクリニック ピーナッツは重篤なアレルギーを引き起こしやすい食べ物。 - |ファイザー公式 1 / 3次(編集・校正 / Linomy編集部)運営に報告
赤ちゃんに食べさせたらNGな食材を事前にチェック!
離乳食が始まるとまず困るのがメニューをどうするのかってこと。
赤ちゃんって食べさせたらいけないものが色々あるから、なんとなくで作ってると大変なことになっちゃいます。
そんなわけで、赤ちゃんに食べさせるのに特に注意しておきたい食べ物を集めてみました。
しっかりチェックして楽しく離乳食を始めましょ♪
目次
①はちみつ
健康に良いと言われている「はちみつ」ですが、赤ちゃんには食べさせてはいけません!
なぜなら
という、食中毒などの原因となる強い菌が含まれている可能性があるから。1歳未満の赤ちゃんが食べてしまうと、乳児ボツリヌス症という感染症になってしまうかもしれないんです。
1歳以上になれば、腸内で菌が繁殖する可能性は低いので食べてもいいと言われていますが、はちみつは様々な食物や飲み物に含まれていますので、知らないうちに食べさせてしまうこともあります。
便秘になったり、ミルクの飲みが悪くなったかも…と感じたら病院で診てもらうようにしましょう。
赤ちゃんに「はちみつ」はNGだと知ってた?その理由は? - 楽天レシピ
②そば
そばを食べさせるとそばアレルギーを引き起こす心配があります。
最悪の場合、そばに含まれるアレルゲンによって
を起こすこともあるみたいです。命に関わる危険な状態になる可能性もあるので、要注意です。
3歳以降に食べさせるのが少量ずつ食べ始めるのが良いようです。
特に初めて食べる時は前後の体調変化をしっかり観察するようにしましょう。
アレルギーが心配!赤ちゃんはそばを食べてもOK?|cookpad
③ピーナッツなどナッツ類
ナッツ類はアレルギーの心配もあるし、誤飲もしやすいので食べさせるなら3歳頃が良いです。
中でもピーナッツは、微量でも
を起こす可能性が高いので特に注意が必要です。ナッツは3歳ごろまで与えないで!砕いたものも注意|cookpad
ラテックス・フルーツアレルギーについて|医療法人社団くまいクリニック
ピーナッツは重篤なアレルギーを引き起こしやすい食べ物。 - |ファイザー公式
この記事が役に立ったらいいね!してね
Linomyの最新情報をお届けします